ホームブログ
ブログ
ブログ:3101
«前のページ 1 ... | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | ... 156 次のページ»
2009年04月06日
 今日は、夏井第一小学校の入学式に、来賓として参列してきました。
 今年の入学児童は、7名です。 式の前には、少子化が話題になりました。 小生の小学生時代、昭和30年代の多い時の約十分の一の児童です。
 地域の役職の方が、来賓として招待されて参列するのですが、来賓の人数のほうが多いのです。 多すぎるのではないかと、心配になります。
 来賓の中には、私の同級生が3人いて、3人の同級会になりました。
 写真の彼女は、交通安全母の会の会長さんで、入学祝品の授与です。 もう一人は、行政区の区長さんで、ご苦労様なことです。
 1年生になった皆さんは、光り輝いていました。 健やかな成長を、お祈りします。
2009年04月04日
 今日は、夏井おおすぎ保育園の入園式に、来賓として行って来ました。
 1歳から 5歳までの、男 17名、 女 11名、合計 28名の園児の皆さん、入園おめでとうございます。
 1歳の児童は、6人。 2歳の児童、4人。 3歳の児童、4人。 お母さんから離れられない年齢と思うのですが、園の先生の皆さんは、素敵な先生ですので、心配ないと思います。 ご家庭に帰られましたら、どうぞ、抱きしめてあげてください。 本を読んであげてください。
 保育園は、夏井千本桜が一望できる、素晴らしい環境にあります。 花が咲くのは、今月半ばごろになると思います。
2009年04月03日
 愛しのマイちゃんは、友人の家の愛犬です。(写真) 月に1~2回会います。
 今朝も、小生は、不審者に見えるのでしょうか? 甲高い声で、出迎えられました。
 友人の家庭で、一番偉いと思われるのが、マイちゃんです。 まず、マイちゃんに挨拶をして、それから、家庭の皆さんに挨拶します。
 すぐに静かになり、傍に居てくれ、可愛いものです。
 帰るときにも、マイちゃんがお見送りしてくれます。 時々、帰らないで欲しいと引き止められます。
2009年04月02日
 今朝、この冬一番の大雪を記録しました。 (15cm~20cm)
 昨晩の9時ごろから、雨が雪交じりの雨になり、朝には銀世界で、7時まで雪が降りました。 とにかく重い雪です。 (写真は、自宅脇の孟宗竹)
 三時間も経てば、解けてしまう雪ですが、車が出られないので、出かけるためには、一苦労しなければなりません。 
 例年ですと、春の彼岸に、車の冬のタイヤを、夏のタイヤに交換するのですが、今年は、もう一度降りそうな気がして、まだ交換しなかったので助かりました。 
 次の日曜日にタイヤ交換します。
2009年04月01日
 先月、京都に住む娘に、デジカメをプレゼントしました。
 パソコンメールで、最初の写真が送られてきました。
 満開に咲く桜と、奈良長谷寺の写真です。
 ブログを見てくださっている皆さんには、写真を大きくして見ることが出来ません。 申し訳ありませんネ。 もし、見たい写真が、また、欲しい写真がありましたなら、メールでデーターを送ることも可能かと思いますので、どうぞ、遠慮なくお問い合わせ下さい。
 それにしても、このインターネットというものは、すごいですね!
 先人先輩に、感謝します。
2009年03月31日
 昨日夕方、友人に、ほうれん草を沢山いただき、今朝早速、おひたしにして頂きました。
 (写真) 約40cmにのびのびと伸びていて、ビックリするほど大きいのですが、大変柔らかく美味しく頂きました。
 友人は、冬期間は、ほうれん草。 今あるほうれん草は、近日中に処分して、直ちに、トマトの栽培に移るとのことです。 その栽培技術の高さに驚かされます。 
 いつもご馳走様です。 ありがとうございます。
 イランが原産で、わが国には、十六世紀頃に渡来したとのことです。
2009年03月30日
 25日に、自宅の庭のクロッカスを紹介しました。
 今日の朝の気温は、マイナス3℃まで下がりました。 朝クロッカスは、花を閉じた状態で寒さに耐えています。
 昨日は日曜日で、開いた花の中をのぞいてみました。 花の色が紫、黄色、白、白に紫の筋の入ったものといろいろあります。 花の色の違いで、中の雰囲気が違います。
 大きさは、親指と人差し指で丸を作ったぐらいのものですが、大変、奥深いものを感じます。 小宇宙を見ている気がしました。
2009年03月28日
 今日は、夏井おおすぎ保育園の卒園式に行って来ました。
  9名の卒園児、みんな名前を呼ばれると、大きな声で 『はい!』 と返事ができます。私も、来賓紹介では、負けないように大きな声で 『はい!』 と返事をして来ました。
 一人一人が、大きくなったら、
  『ケーキ屋さんになります。』
  『保育園の先生になります。』
  『お医者さんになります。』
などと、将来の夢を発表してくれました。 (写真) 期待しています。
 卒園、誠におめでとうございます。
2009年03月27日
 ビックバンが約150億年前にあり、約50億年前に太陽系(地球)が出来、約35億年前に生命が誕生しました。!?
 その35億年前の命が、今現在の私につながっている!
 人間の寿命は、せいぜい100年と思っていましたが、一人の人生が100年で、命は35億年も続いているということに驚きです。
 どのくらいの人が、バトンリレーしてきたのでしょうか?
 カレンダーの裏に書いてみました。 (写真)
 10代さかのぼると、1024人というのですが、書くことが出来たのは、8代の256人まででした。
2009年03月26日
 写真 三椏(みつまた) ジンチョウゲ科の落葉低木 中国原産。
 23日、夏井第一小学校の卒業式に行きました時に、校舎の西側目立たない所に、三椏が花をつけていました。
 この木の皮で、大変良質の和紙を作ることが出来、紙幣にもなっていると聞いたことがあります。 (正確には、わかりません。)
 自然って、不思議ですね。 素晴らしいですね! よく見ると、楽しくなります。
2009年03月25日
 (写真) 庭にクロッカスが、咲き始めました。 
  「薫ちゃん、遅くなってごめんね!」 なんて・・・
 広辞苑を見ますと、
 アヤメ科の多年草。ヨーロッパ・地中海沿岸・西アジアに約75種分布。高さ約10cm。地下に球茎があり、葉は細く、松葉状。 ・・・・ ハナサフラン。 とあります。
 そんな花が、自分の庭に咲いています。 申し訳ないような、ありがたいような!
2009年03月24日
 昨日23日、夏井第一小学校の修了・卒業式に、来賓として出席して来ました。
 今年の卒業生は、14名です。
 6年前、1年生の時のことを思いますと、この6年間に大変成長するものですね。 式の最後、校歌斉唱の前に、卒業生別れのことばというのがありまして、一人一人発表しました。
 「運動で、努力して1位になることが出来ました。」 「友達のおかげで、最後まで頑張ることが出来ました。」 皆さんの発表は、大変大切な内容ばかりです。 感動しました。
 卒業証書には、卒業番号があります。 今年の最後は、3863番。 小生も、この学校の卒業生です。 私は、何番だったかな?
 昔は、紙一枚の卒業証書でしたよね。 今は、豪華な台紙に、アルバムになっています。
2009年03月23日
 私の住む所では、ようやく梅の花が咲き始めました。
 今年は、暖冬といわれていて、真冬の2月に雨が降ったり、暖かい日が多かったのですが、梅の花は、今になって咲き始めたところです。 ちょっと遅い感じがします。
 あちこちから、桜が咲いたとのニュースが聞かれますが、この地域は、普通の年ですと一ヶ月後の桜の花見となります。 
 夏井の千本桜は、青森県の弘前公園の桜とほぼ一緒に咲きますので、楽しみにしています。
2009年03月21日
 写真の牡丹餅、家内と作ったものです。
 色艶、輝き、味 (味だけは、食べてみないと判らないのが残念です) どれを取りましても自信作です。 皆さんに食べていただきたいです。
 右上の沢庵は、昨年の秋に漬けたものです。 これまた美味しい。
 左上のものは、娘のお土産の奈良漬です。
  美味しいですよ!
2009年03月21日
 昨日は、春彼岸の中日、家族でお墓参りをし、親祖先に、感謝の手を合わせました。
 春の彼岸には、庭に咲く花は、福寿草だけです。 それで、何時の頃からか、写真の造花を買って、お墓にあげます。
 でも、最近になり、少しずつ変化して来ています。 
 山形笹野の一刀彫りの彼岸花でしょうか? 秋の彼岸花にそっくりの造花も、少しではありますが見られます。 また今は、何時でも何処でも生花を買うことが出来ますので、生花も多くなってきました。
 それから、もう一つ見ますのは、お供えの牡丹餅(ぼたもち)。 朝に家内と作りました牡丹餅が、一番に美味しそう。
2009年03月19日
 雪は解けて春になりましたが、元のように起き上がれない竹もあります。(写真)
 一冬に何度も何度も、重い雪に耐えてきたのですが、これ以上起き上がれません。 仲間には、折れてしまった竹もありました。 これも、自然の摂理の一つなのでしょうか?
 この写真は、自宅のお風呂、浴槽の中で撮ったものです。
 入浴中、月に一度は、大変素晴らしい月景色になります。 月見に一杯、そんな言葉を思い出させる景色になります。
2009年03月18日
 写真は、小野町谷津作小次郎から、小野新町駅の方を見た右支夏井川です。
 大雨の時の洪水を防ぐために、河川拡幅工事が始まりました。
 写真に見える橋が架け替えられるのでしょうか? 橋の川上に、回り道の橋を架ける工事が始まりました。
 景色が変わろうとしています。
2009年03月17日
 昨日、スペースシャトル 「ディスカバリー」 の打ち上げが成功して、若田光一さんが3度目の宇宙に旅立ちました。 大変、嬉しく思います。
 写真の篆刻の作品は、昨日のブログで紹介しました、篆刻の本家、中国に旅立つものです。
 文字は、金文で 「自助」。 イギリスのサミュエル・スマイルズの 「天は自ら助くる者を助く」 の自助です。
 私のイメージは、自は、ヘールボップすい星。 助は、私が乗る宇宙船です。
 中には、百武すい星・ハレーすい星。 北斗七星にカシオペア、その間に北極星。 土星に、いて座の南斗六星。 オリオン大星雲などが、描かれています。
 小生の心は、若田光一さんと一体です。
2009年03月16日
 篆刻とは、篆書を刻するということです。 (はんこの作品)
 写真は、小生の作品で、7.5cm角の青田石に彫りましたもので、一つの作品として仕上げております。
 日下部正和先生が、海外に出かける時に、お土産として、沢山持って行かれます。    (延べですが、千数百点になります。)
 東洋のお土産で、素晴らしい(?)アートになる。 もちろん中にどんな言葉が彫られているのか英文訳もつきますので、言葉も選ばれています。
 今回は、中国に持って行かれるとのこと。 
 大変! 中国は、篆刻の本家です!!
2009年03月15日
 京都に居る娘に、デジカメを買いました。 (写真)
    (手作りクッキーのお返しネ。)
 娘は、時々、携帯電話のカメラで撮りました写真を、携帯メールで送ってくれます。
 東北に住むものにとりまして、京都の風景は、どれを取りましても、感動を与えてくれます。 
 今度は、デジカメで撮って、パソコンメールで送って欲しいと思います。
 よろしくお願いね!
«前のページ 1 ... | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | ... 156 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス