ホームブログ2010年10月
2010年10月
ブログ:22
2010年10月30日
 写真 シャコバサボテンの花芽が大きくなりました。
  今晩、ニューモラル講演会が行われます。(昨日のブログ案内です)
 心がつくる人生!
  人生(人間生活)の方程式が、あるそうです。 紹介します。
    能力  ×  努力  ×  心づかい(品性)  =  結果
     10  ×   10  ×       0.1   =   10
      5  ×    5  ×         5   =  125
   マイナスの考え方(不道徳)には、マイナスの結果となります。
   ポイントは、心にありますね!
  心が、人生をつくっていますね。

   
2010年10月29日
 明日、ニューモラル講演会があります。
  テーマ 心がつくる人生
      「楽しい家庭をつくる」
  《日 時》  平成22年 10月30日 (土) 
          受付 午後6時より  開会 6時30分 ~ 8時30分
  《会 場》  湯沢体験農園管理施設  (湯沢温泉となり)
  《講 師》  公益財団法人モラロジー研究所
          社会教育講師  石本俊夫氏 (福島市)
  《参加費》  無 料
  《主 催》  田村モラロジー事務所
          小野町字仲町19-1  (橋本 薫)
  《後 援》  小野町教育委員会・福島県モラロジー協議会

    どうぞ、ご家族・ご夫婦で、ご参加下さい。
2010年10月28日
 写真は、AM8:00磐越東線夏井駅前にあります、路上の温度計です。
 昨日は、急に寒くなりました。 
 午後7時閉店して、セルフ給油所に灯油を買いに行きました所、車が10台並んでいました。 車の大行列、 皆さん、灯油の買い出しです。
 帰り道(PM8:00)、写真の温度計は、2℃でした。
 県内の高い山には、雪が降ったようです。
2010年10月27日
 当地の今日の最高気温、予想が10℃です。 急に寒くなりました。
 友人から、九月末、「商業会東北ゼミ」に参加して、学んできましたと、お便りを頂きました。 その中の一つ、「夢」のお話を紹介します。(講演された方のお名前省略です)
 「人生が夢を作るのではない、夢が人生をつくるのだ」
 「目標を立てると叶う。目標のほうから寄って来る」
 ・・・・・
大切なことと思いました。 
 私は、夢を持って、今、本当に大切なことを実行できれば、夢(目標)は、与えられるということを、少し分かるような体験をしました。
 現代社会は、お金、物質を追い求めることに追われ、そのことが夢に置き換わり、自己中心になり、思うことが思うように行かないと、不幸を感じてしまう社会になっているような気がします。
 では、どんな夢を、目標を持つか! 
 貴方の夢を教えてください。 (夜、寝てて見た夢ではありません)
 
 
2010年10月25日
 記念樹はんこが、出来上がりました。
 書体は、お客様希望の、てん書体と楷書体です。
 手に取っていただきますと分かるのですが、既製の印材とは違うものを感じます。
 材料に込められました思いを、永く大切にされ、末永くお幸せであられますように、お祈り申し上げます。
2010年10月23日
 昨日、妻が友人から、立派な丹波栗を、沢山頂戴しました。
 今日の私の弁当は、「縄文弁当」 !  写真の栗です。
 このブログを見た皆さん、 「え!栗だけ!」 と、驚かないで下さい。 小生の大好物なのです。
 容器は、小生作。焼き締め・自然釉 高さが11.5cmあります。
 粘土で、何かを作ろうとしますと、縄文土器風になってしまいます。
 私は、縄文のDNAが強いようです!
2010年10月22日
 我が小野町は、山々の自然の中にあります。
 時々、山々が、大変美しく見えることがあります。
2010年10月21日
 今年は、10本の苗を戴き、大切に育てました所、
 何回かに分けて収穫したのですが、合計100個になりました。
       \(^o^)/
2010年10月18日
 写真は、ロウバイです。
 芯の柔らかい所に、堅い部分を、埋め木します。
2010年10月16日
 写真左はヒバで、右2本は、ロウバイです。
 ロウバイの方の芯を見てください。、中心の白い部分ですが、大変柔らかくもろい為に、この所に文字が重なりますと、文字が途切れてしまいます。 そのために、次の処置に入ります。
2010年10月15日
 ニス掛けがおわり、きれいな印材に仕上がりました。
2010年10月14日
 写真は、スプレーニス(透明)を掛けています。
 印鑑は、朱肉を使いますので、朱に汚れやすいので、ニス掛けをします。
2010年10月13日
 写真 左側がヒバ、右側が蝋梅(ろうばい)です。 
 ほぼ、水分が抜けました。
 仕上がりが6cmになるように、木口を切りそろえて、手触りが良いよう手に持つ方の面取りをしました。
 お客様より、どのような記念樹なのか、掲載のお許しがありましたので、紹介します。
 ヒバは、祖父からの贈り物で、優しい祖父の思い出で、息子さんに印鑑を作ってあげたいとのことです。
 ロウバイは、母親の大好きな木なのですが、実家の引越し・売却に伴い、別れることになり、母の名前で印鑑にしてプレゼントするとのことです。
 このような思い・考えは、素晴らしいことと思います。 この素晴らしいことにお手伝いできます私も、幸せです。
2010年10月12日
 茶碗  高 7cm
 27個に割れました(1個行方不明)茶碗、金つぎの完成です。
 形のあるものは、壊れる時がありますが、大切なものであれば、あきらめないで下さい。
 大丈夫! 大丈夫! (*^_^*)
2010年10月09日
 今までになく、上手く繫がりました。 大成功です。
 写真(茶碗)右上に、小指より小さい部品が、一つありません。
 無い所は、人工的な材料を使いまして埋めます。
 別の茶碗のかけらが、一つ混じっていました。 (茶碗の右)
2010年10月08日
 ここまで来ますと、成功しそうです。
 茶碗の形が、見えてきました。
 全く別な部品が、一つ混じっていました。
2010年10月07日
 お預かりしました時に数えてみましたら、26個ありました。
 普通、これまでになってしまったなら、あきらめますよね!
 これは、私自身が、試されているんですよね! 
 そう考えますと途中で余すわけに行きません。
 数がだいぶ少なくなってきました。
2010年10月06日
 写真は、ロウバイです。
 水分を抜きまして、皮を剥いています。
 「記念樹はんこ」としましては、皮を剥いた自然の状態で、印鑑に仕上げます。 
 お預かりしました枝、ちょっと太い所から、細い所までの枝で、数本の印材を作り、その中で求める印材 1本を選びまして、ご注文の「はんこ」の彫刻となります。
2010年10月05日
 写真は、ヒバです。 
 ヒバは、短時間で水分を抜こうとすると、割れが入りやすいので、約半分の水分を抜きまして、印材として利用できる所を、65mm位のの長さに切り取りました。
 残りの水分は、これから作業をして行く過程で、自然に抜けて生きます。
2010年10月04日
 写真 蝋梅(ろうばい)(上)・ヒバ(下)の枝が、お手紙と共に送られてきました。
 お客様のお許しを頂きましたので、作業の経過を紹介させていただきます。
 大切な所は、どのような記念樹なのかということなのですが、個人情報は載せないということですので、お客様の思いを大切にしまして、秘密にさせていただきます。 
 採取して直後の物を、送ってくださるようにお願いしましたので、生木の状態です。 これから、水分を抜く作業をします。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス