ホームブログ2010年9月
2010年9月
ブログ:22
2010年09月30日
 これは、パズルの世界ですね!
前回の写真より、数が一個少なくなっています。
元の形を、再現できるでしょうか?
2010年09月29日
 ア~ア!
 形あるものは、壊れる時があります。
 よく誰が壊したかで、争いになることがありますが、どうぞ、争わないで下さい。
 それも、ご縁です。
 修繕しまして、また、生き返ったときは、より大切なものになります。
 大丈夫 (*^_^*)  大丈夫 (^_^.)
2010年09月28日
 ア~ア! (>_<)
 普通、これだけ壊れれば、埋め立て用に回されますよね!
 茶碗として使えるようになるでしょうか?
2010年09月27日
 ア~ア! 壊れちゃった!
 使えるように修繕すれば、大丈夫です。 (*^_^*)
 少し、時間を下さい。
2010年09月25日
 写真 9月7日撮影 川除地内そば畑

 友人に、教えていただきましたことを紹介します。
 「相手に素晴らしい部分をさがしましょう。 今まで気づかなかった隠された自分自身の宝が見つかります。 人は皆、あなたのすばらしさを写す鏡なのです。」
 人の欠点が気になるということは、自分にも同じ欠点があるから気になるのですよ!ということは、なるほどと理解していましたが、人の素晴らしいところがわかるということも、同じ原理だったのですね。
 努力して、周りの方の良い所を探しましょう。 
2010年09月24日
 写真は、小野町夏井千本桜付近の豊作田です。 まもなく収穫になります。

 8月27日に、佐藤初女さんの講演を拝聴できました。 (8月28日ブログ)
 心に残りました言葉を紹介します。
 『人のお話しを聞くときは、「人にあることは、自分にもあるものと考えて聴く。自分の体験として、置き換えて聴く」ことが大切です。 そうすることにより、信頼関係を作ることが出来ます。そうしますと、自分で答えを出していきます。』
 見聞きすることは、自分にもあるものと、深い反省が必要ですね。
 自分には関係ない。自分は悪くない。悪いのはあなたの・・・・ では、自分も助かりません。
2010年09月22日
 秋の彼岸に咲く予定の菊が、今年は、まだ咲きません。
 彼岸花は、彼岸に合わせるかのように、咲き出しました。
 朝日に当たり、燃えるような赤が輝いています。
2010年09月21日
 昨日、小野町の敬老会のお手伝いをさせていただきました。
 75歳以上の対象の方、約500人が出席されて、楽しいひと時を過ごしました。
 今年の余興は、飯豊小学校児童の皆さんの詩の発表・よさこい(写真)。 小野町連合婦人会の皆さんの踊り。 カルミヤの会(大正琴)の演奏。 小野まち子さんの歌謡ショーでした。
 今年の100歳到達者は、5人です。
  お祝い申し上げます。
2010年09月18日
 青空の中に、いろいろな雲が流れて行きます。
 特に秋は、空を仰ぎ、雲を眺めることが多くなります。

 空の雲も、自然界も、世の中(社会)も、流れて行きます。
 落ち着く所に落ち着くまで、流れて行きます。
 
2010年09月17日
 朝に、南瓜を収穫してきました。
 遠い所ではないのですが、重いものですので、車での収穫です。
 畑に入るまでは、草がはえていて、どの位の数が収穫できるのか、分からない状態なのですが、中に入ってみますと、あちこちに沢山あります。
 町内の方で、イノシシに食べられて、全滅ですというお話しをお聞きしましたので、残りのものを、近日中に収穫したいと思います。
2010年09月16日
 「記念樹はんこ」を考える前のことです。
 あるお客様が、仕事で遠出するときに、父親が南天の葉を持たせて見送ってくれたとのことです。車で出かける子どもに対して、事故にあいませんように、難を転じますようにと、親の祈りを感じることが出来ます。そのようなことがあり、その方に南天のハンコの注文を頂きました。
 お正月のお花の中に、赤色の実をつけた南天が添えられております。 この中にも、思い・願い・祈りを感じられますね。
 南天の印材は、お守りにもなるのではないでしょうか。 
 人気の印材です。 (写真)
2010年09月14日
 お店に、何時舞い込んだのか、朝から、コオロギが一匹鳴いています。
 
2010年09月13日
 農業をしていた両親が亡くなり、自分たち(妻と二人)で始めた野菜つくり。
 昨年の経験から、今年は、中耕と追肥を多くしました。 その甲斐あって、食べきれないほどの収穫です。 少しと思われる手入れが、大きな違いが現れて驚きます。
 車にガソリンの補給が欠かせないように、人生にも、欠かせない補給があることを教えていただきました。
  大人になりましたなら、自分の人生にも、自分で追肥をしないと、先細りになるばかりです。
 それは、多くのご恩に対して、感謝と報恩を忘れないで、謙虚に努力させていただくことです。
 
2010年09月11日
 30℃を越える炎天下、所用で磐越東線添いをドライブ。
 ススキが、太陽光線の関係で、一瞬 銀白色に輝きました。
 戻りまして、カメラに収めたのですが、写真よりずーっと輝いていました。
2010年09月10日
 朝に、大根の種を蒔きました。
 二ヶ月後には、美味しい大根を食べていることを、夢見ています。
 「因果応報」という言葉があります。
 過去における善悪の業に応じて、現在における幸不幸の果報を生じるということですが、毎日の生活において、どんな種を蒔いているでしょうか?
 少しでも人のお役に立つ、幸せの種子を蒔きたいものです。
2010年09月08日
 今、当地は、恵みの雨です。
 最近、小生の野菜畑近くまでは、雨があったのですが、畑には降ることなく、カラカラに乾燥していました。 雨が上がりましたなら、大根の種を蒔きます。
 写真は、蕎麦の花です。
2010年09月07日
 5日(日曜日)、秋田県横手市を訪ねました。
 寄りましたPAに、ありました! 「ババヘラアイス」
 テレビで放送されていましたので、ここで、名物を一つ制覇できると思い頂戴しました。
 おばあさんが、大きな固まりのアイスを、ヘラで、シャッ シャッ シャッ と削り取り、コーンに載せてくれるのです。 
 気温33℃の猛暑の中で、おばあさんが、一生懸命に シャッ シャッ シャッ
 見ていて、ありがたく頭が下がりました。
 ソフトクリームアイスではなく、アイスキャンデーの味がしました。
 美味しかったです。 ご馳走様でした。
2010年09月06日
 4日、橋本印房奥の院で「スイカパーティー」を行いました。
 集まったのは、スイカの大好きな(?)6人。
 14℃の地下水で冷やしました2個のスイカ! 
 丸く、大きな直径30cmのスイカは、まるでマグロの解体ショウさながら!
 黄色の大きなラグビーボールのようなスイカの中身は、赤でした。 こちらのスイカは、古代のお金を思わせる(?)輪切りを、いただきました。
 どちらも、大変甘く、お腹一杯頂きました。
 不思議なことが、ここでも起こりました!
 それは、皆さん、一人では食べられない量を食べたということです。 仲間と一緒だから食べられたということです。 >^_^<
 食べることが出来たのは半分で、残りの半分は、分けて持ち帰っていただきました。
2010年09月04日
 写真 土器 縄文時代 高9cm 径17.5cm 720g
小野町矢大臣(新田)遺跡 橋本印房小さなギャラリー所蔵
 地球の歴史 
ドイツ シンデヴォルフ教授の地球の歴史を一年の暦(こよみ)に圧縮したカレンダーより
  1月 1日 午前零時  地球の誕生
  9月 ごろ        生物の起源
 10月 下旬        魚類
 11月 下旬        哺乳類
 12月 上旬        鳥類
 12月20日ごろ      高等哺乳類
 12月31日 午後9時半  原始人類
 12月31日 午後11時半 現生人類
 地球の歴史を一年のカレンダーにすると、最後の30分が人間の歴史だそうです。人生80年とすると、どの位の時間になるのでしょうか?
2010年09月03日
 写真は、萩です。 
 35℃になる猛暑が続いていますが、自然は、秋に移っています。
 近くに住む先輩、だいぶ以前ですが、
 「あなたの10年後、あなたは、どうなっているか分かりますか?」 と、
皆に尋ねていたことがありました。
 俺には分かると、はっきり言い切り、答えは、皆10歳歳を取るんだというのです。
 な~んだ! そんなことかと聞いていたのですが、その先輩は、周りの農家の中で、10年後農作業が出来なくなることを見越し、請負耕作の準備をして、今、大変な規模で稲作をしています。
 あなたの10年後は、進化しているでしょうか?
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス