ホームブログ2024年9月
2024年9月
ブログ:23
2024年09月30日
 借り物

自分の生命・肉体・財産
自由にならない
思い通りにならない
悩み苦しみの種

生かされることを
終わる時は何もいらない
自分の生命・肉体・財産も
自分のものでない証(あかし)
与えられ借り物なら
悩み苦しむことはない
今あるものを
感謝で役立たせよう
悩み苦しむことは自分中心
癌細胞と同じ
周りのお役に立つ
生き方に徹しよう
2024年09月27日
 見えてくる

気になる
自分中心の他人の欠点
自分はどうだったかと思うと
同じ自分が見えてくる

ことば しぐさ 心のくせ
誰に似たかとお手本さがし
やがて自分が見えてくる

自分の
見えなかったものが
見えてくる
2024年09月26日
 習慣(心癖)

習慣は第二の天性
良い習慣ならよいのだが
努力しなくとも続く
悪い積み重ね
行動然り食生活然り

人間好きな物で身を滅ぼす
まず、食べ過ぎないよう
飲みすぎないよう気を付けよう

相手の欠点限りなく気付く
それは自分の欠点でもあるという
相手の良いところ探そう
相手の言葉
否定しないようにしよう
2024年09月25日
 まなざし

足にハンディキャップ
子供のころから
周りの視線に敏感だった

神様が見ているよ
罰が当たるよ教えられ
神様の視線を感じる
道を外さずに済んだ

まなざしに心の変化を読み取る
言葉にしないこちらの思いに
恐ろしく反応している
顔は心のタッチモニター
優しい笑顔で接する
和願施を心がけよう
温かいまなざしで
ありますように
2024年09月24日
 意見

軽く一言
気付いてほしくて
思いやりのつもりが
思いや槍となる
意見は北風に

意見は
言葉に表さない
祈りを込め
短を補い
寄り添う
太陽のように
2024年09月21日
 カラスの警告

ガァー
(きをつけろ!)
ガァー
(きをつけろ!)

ケガをする人には
聞こえないという
カラスの警告

先ほど
うるさいと言って
ごめんなさい
2024年09月20日
 色 形 臭い

何故 緑
何故 橙
まっすぐだったり
とぐろ巻いたり
毎回違うから面白い
健康のバロメーター
しっかりと見る
臭いは我慢

いらないから押し出される
世の中に
いらなくなったら大変
押し出されてしまう
良い香り放とおう
2024年09月19日
 イナゴ

稲の収穫時になると
手拭いを二つに折り袋に
一握りの竹を口にして
さあ、イナゴ捕り
分校に持ち寄り
希望者に販売して
学校の資金になった

イナゴとは
稲の子とばかり思っていた
この年になり虫の天子・君主と書く
「蝗」と知る
カナチョロの餌だけでなく
子供にも捕獲できる
人間にとっても大切な食材
虫の中でもまさに天子・君主だった
2024年09月18日
 鶴は千年 亀は万年

孫に連れられペットマムで
ちっちゃなかわいい
百円玉代の亀の子を買う

鶴が千年の寿命を保つのは
腹八分目に食うから
高慢心を捨て
腹八分目の経営を教えられる

亀はテレビのそば 棚の上に
大食いを売りにする
番組出演の皆さん
亀を飼ってみませんか
腹八分目以下の食を
確認してみませんか
2024年09月17日
 負担

学生時代腎盂腎炎を患い入院
その後、元気なおしっこに
安堵するようになった

食産物、口から胃に
養分吸収されるときは
肝臓の働きが大
排出するときは
腎臓のおかげ
食べたもので身体はできている
人間好きな物で身を亡ぼす
負担をかけないように
食べ過ぎ塩分の取りすぎ
寝不足に注意

かりんとう一袋
二度に分け食べるようにする
2024年09月16日
 食卓

お寿司の盛り合わせ
中でも一番おいしいものからいただく
最後までおいしいものが食べられる

大好きなものは最後にとっておく
苦手なものから先にいただく
最後の一歩手前まで
今一なものをいただく

大好きなものは最後に
苦手なものから先にいただく
あら! 私のものも上げる
代わりにこれ頂戴
大の好物さらわれる
2024年09月14日
 どんと来い

篆刻を習い
趣味から本業に
経験のない仕事の注文相継ぐ
出来ない仕事は来ない
出来ると取り組む毎日

ユーチューブを見て
これ作ってと次から次に
バイク・豪華客船に海賊船
出来ないでは済まされない
一緒に作ろう
毎日、孫と格闘

係・役員の依頼
出来ませんを通せない
無視できない年齢に
借りを返そう
出来ない注文は来ない
感謝・報恩で受け止めよう
2024年09月13日
 ヘビ

剪定をした枝で
個性あふれる
はんこを作った
はんこボタンも出来ました
それを見ていた
生き物大好きな
小学1年生と保育園児
散歩で持ち帰った小枝
さし出し
「これでヘビを作って!」
ヘビに大変身
ヘビ嫌いのおばあちゃんに
見せたり隠したり
2024年09月12日
 絵本

絵本を読む
絵本に見る昔ばなし
童話には教訓が満載
自己チューは
思うことが思うようにならない
孫の反応よそに
教訓さがす自分

サービスにもう一冊
喜んで読み教訓さがす
絵本は楽しい
寝る前の読み聞かせ
学びの時間

2024年09月11日
 海へ行きたい

四歳児の口ぐせ
海へ行きたい
海へ行きたい
砂浜を歩く
貝殻を拾う
海水にたわむれる
水平線に漂う

塩分濃度
海水と血液 近いという
打ち寄せる波と
呼吸が重なる
命のふるさと
海へ行きたい
2024年09月10日
 にらめっこ

早朝
天気予報と
にらめっこ

洗濯物外へ
お空と
にらめっこ
2024年09月09日
 匂い

春夏秋冬季節のにおい
都会・田舎・海・森林のにおい
きれいな花に舞う蝶々
銀蝿集まる腐敗臭
赤ちゃんのにおい
男・女のにおい 加齢臭
職場・家庭のにおい
コロナ禍あちこち頻繁に
アルコールのにおい

あこがれの先輩のにおい
雰囲気漂う気品のにおい
「薫」と名付けた父の
お前は名前負けだと言われた言葉は
気品あふれるにおいが
出ていないということか
見えない様々な確かなにおい
2024年09月07日
 一生懸命

もうすぐ築100年
後期高齢に向かって
トイレ付寝室にプチリホーム
『ハァッ、ハァッ・・・』
電気屋さん古い天井に配線
見えないところが苦労どころ
電灯やコンセントに

親祖先 家の伝統
人生の見えないところ
亡き先人の
『ハァッ、ハァッ・・・』
一生懸命の声を聴く
2024年09月06日
 トイレ今昔

外にはお風呂とトイレ
トイレットペーパーは
雑誌か新聞紙
よく母と畑に振り桶を担いだ

今は暖かい便座の水洗トイレ
浄化槽の負担
後の処理を考え
濡れただけのペーパーは
燃えるゴミに

後期高齢に向かって
寝室の隣に
トイレを考える
2024年09月05日
 あいさつと勇気

あいさつの一言に
心の状態が見える
元気ならいいが
あれこれと心配できる
思いやれる

「おはようございます」
我家に朝の挨拶なかった
あいさつの大切さを知って
出来るまで半年かかった
朝の遅い自分にはなかなか難しい
特に父にはできなかった
あれほどの勇気を知らない
最近勇気を出していない
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス