ホームブログ2016年4月
2016年4月
ブログ:12
2016年04月30日
    急ぐ → 急がない  3.
 今日も出かける予定があります。 距離は70数キロで、自家用車で1時間40分位の所です。 最近は2時間前にスタートしています。
 歳とともにスタート時間を早めています。
今日は、2時間より15分くらい早めて出発しようと考えています。 途中急ぐことの無いように。
 
2016年04月29日
     急ぐ → 急がない  2.
 ウサギとカメの物語があります。 山の頂上までの競争に勝ったのは、カメさんでした。自分の能力で、歩みが遅くても、休まず続けた結果ですね。
 自分の能力・努力は、悲しいほどですが、ウサギとカメさんの物語からは、勇気づけられます。
2016年04月28日
     急ぐ → 急がない 
 いろいろな思いが重なると、気持ちが急ぎだします。
 急がなければと思うと、イライラしてきます。 そんなときは、急がないで、お茶を飲み、いま大事なことは何かを考えます。 出来ることを一つに絞り、取り組みます。
 ポットいっぱいのお湯を、お茶にして飲み干す、そんな毎日です。
2016年04月27日
     我慢する → 我慢しない
 「それくらい我慢しなさい!」
今までに何回くらい言われただろうか? でも、我慢して失敗した時のことを考えると、我慢は良くないと思います。 昔、農作業をしていて、我慢の結果、ひざを痛めて大変なことになったことがあります。
 肉体的の我慢ばかりでなく、精神的な我慢もよくないですね。 近くの人にお話しして、我慢することの無いようにしましょう。
 強い人もいれば、弱い人もいますよね。

写真 福島県 東日本生涯学習センター庭のシャクナゲが見事ですよ。
2016年04月21日
    ひとごと →  自分ごと
 熊本地震で被災された皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
 今日の産経新聞、熊本地震一週間、共有できなかった「3.11」の教訓。その中に、「東北や新潟で地震が起きていてもひとごとだとおもっていた」 と女性の声が乗っています。
 ニュースやいろいろな問題を耳にするなどしたことは、ひとごとではないんですね。 大小、形は違っても、自分の問題でもあるということでしょうか。 困ることの無いように心がけて、カイゼンしていきたいものです。 耐震対策など・・・

写真 小野町夏井千本桜 (満開)
2016年04月15日
    むずかしい → やさしい
 永 六輔さんの言葉の中に
   むずかしいことをやさしく
   やさしいことをふかく
   ふかいことをおもしろく
という言葉があります。
 難しいことをやさしくということですが、どのように受け取るかで、だいぶ違う対処の仕方が出てくるように思います。 それぞれ身に着いた処世術の違いですね。
 私は、政策的にならないように気を付けています。いろいろな角度から最善を尽くし、落ち度の無いようにすることが、結果的に良かったということになりますので、難しいと思わないで取り組むことが良いのではないでしょうか。
2016年04月13日
   心に怒って形に怒らない → 形に怒って心に怒らない
 3歳になろうとする孫が、花壇での土遊びが大好きです。 
 そばの側溝に、こちらの顔色を見ながら土を入れようとします。 (以前にも怒られた経験があります。) 『ダメ!』 と強く叱りつけました。
 どのように対応するか、こちら側が見られています。 関わり方に注意が必要ですね。
2016年04月12日
    いじめ → 指導
 ある職場での話です。
 共同作業の中で、順番を無視して作業されたために、手間が余計にかかりました。 作業手順を無視した人は、いじめか・指導かの話になりました。
 いじめと取れば、いじめになるのですが、話題を提供した人は、自分の仕事が遅かったと取り、その後、先輩のやることをよく見て学び、工夫して現在に至っています。
 いじめと受け取る人は、長続きしていないそうです。
 どんなことでも、受け取り方が問題なのですね。
2016年04月06日
    文句を言う → 言わない
 各地から 「さくら」 の満開のニュース。 嬉しいですね。
 ところで、人の顔を見れば、天気に対して暑いの寒いのと、不平を挨拶代わりにしています。
 暑くならなかったなら、作物が育ちません。 雨が降らなかったなら、作物が枯れてしまいます。 
 天地自然に対して不平・不満は、いけないですよね。 改めたいと思います。
2016年04月04日
    先輩を尊敬する → 後輩であっても尊敬する
 先人のおかげで今の生活を送ることができています。一日でも早く生まれた人は、尊敬に値します。 後輩に対しては、先輩としては、尊敬に値するようでなければならないと、先輩として上から目線でいました。 これでは、高慢心が取れないですね。
 後輩であっても、後輩の後ろには、親・祖先という先輩がいるのですね。後ろの皆さんのことを考えて、尊敬して謙虚になりたいです。
 
写真 福島県郡山市内 桜が咲き始めました。
 
 
2016年04月02日
    隠さない → 隠す (一粒万倍の法則 2.)
 『薫ちゃん、自慢のし過ぎ!』 『だって、誰も褒めてくれないんだもの!』  昔、先輩との会話です。
 良いことは自慢せずに土の中に埋めておくと、やがて一粒万倍の法則により、積善の家になるというのです。 
 自分の手柄としないで、良いことを積み重ねたいものです。
2016年04月01日
     隠す → 隠さない (一粒万倍 1.)
 自分の欠点や反省したことは、話さないで隠しておきたいところですが、話した方が良いということです。
 隠して土をかけておくと、一粒万倍の法則が働いて、大きくなるそうです。 反対に、見えるところにさらしてしまうと、干からびて芽も出なくくなるので、大きくなることはないというのです。
 欠点や失敗が大きくなっては、たまりません。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス