ホームブログ2015年8月
2015年8月
ブログ:19
2015年08月31日
    法律を守るということ
 法律を守ることは、大切なことです。 でも、
 法律を守るか守らないかの堺の所は、牢屋に入るか入らないかの堺の所なので、つまり、不道徳か、そうでないかのところで、法律を守ったからといって、自慢も威張れることでもないというのです。
 これには考えさせられました。

写真 ミニトマトを取る。
2015年08月28日
    自分中心・相手中心  3.
 人間の細胞(60兆個?)、多くの細胞で成り立っています。一つ一つの細胞が、周りの細胞と共調して、相手(周り)中心ともいえる働きをしています。 
 そんな中、時に自分中心の細胞が現れます。 それは、がん細胞。
 競争社会の中ですが、自分が癌細胞になることなく、競争ではなく協調していきたいものです。

写真 左の琥珀(コーパル)に、5匹の昆虫が入っていました。
2015年08月26日
    自分中心・相手中心  2.
 自分中心ばかりの人は、動物的本能のままの人で、人間になっていないとのことです。 この言葉を聞いた時には、びっくりしました。 動物は、相手中心には考えられないそうです。 
 人間の姿をして、動物・・・  新 種 ?
 
写真 そばの花
2015年08月25日
     自分中心・相手中心
 小生、20代の時に、化粧品のセールスをしたことがあります。 約半年間というものは、成績が上がらず、自分には無理かなという思いでした。その間というものは、自分中心にしか考えられず、相手の思いを無視していたようです。
 相手が、自分のことをどう見ているのかと、相手の思いを優先に考えられるようになってから、お客さんになっていただける方か、そうでない方かが感じられるようになり、売り上げが伸びるようになりました。
 若いときに、いい経験をさせていただきました。

写真 孫と花火を楽しみました。
2015年08月24日
     一隅を照らす。
 自分の住む地域で、何らかの形でお役にたつことを、「一隅を照らす」 と思っておりましたら、自分自身を磨くことによって、周囲を照らしていく---とありました。
 自分が磨かれるのには、砥石が必要です。 磨かれて輝きだすのなら良いのですが、自分が砥石で相手を磨き、自分は、すり減るだけの時があるのではないかと、反省するときがあります。
 人生いろいろなことが起きます。 磨かれるように受け止められたなら、輝きを増すものと思いました。

写真 愛車バイクを磨いている孫です。
2015年08月22日
 写真、琥珀(コーパル)の中に、昆虫が入っていました。
 1.の写真の左側の琥珀、中央右に、点に写っているものです。
 なんと、3匹入っていました。 \(^o^)/
2015年08月22日
 今日、田村市滝根町星の村天文台広場で、琥珀磨き体験をしました。
 材料は、3~4千万年経っているもので、マダガスカル産コーパルと言われるものです。 写真
2015年08月21日
     薫
 薫は、小生の名前です。
 以前、父に、『お前は、名前負けだ!』 と言われ、その時は反感が強く、その意味を聞かないままに、父が亡くなってしまいました。 父は、どんな思いを込めて名付けたのでしょうか?
 薫に関連して、薫灼・薫陶・薫重・薫修・薫習・・・ 多くの言葉があります。
 いい名前を付けていただいたと感謝しているのですが、込められた思いを聞かないでしまったことを後悔しています。

写真 銘 「余薫流」  小生作 
2015年08月20日
    雲無心にして岫(しゅう)を出づ
 写真の刻字は、廣池千英先生の作品です。
 これは、山あいを雲がゆうゆうと流れる様を表現しているものと思います。
 廣池千太郎先生の解説によりますと、
 「何事にも拘泥(こうでい)せず、何者にも掣肘(せいちゅう)されず、ただ無我となって天地自然の道をゆくという父の心境をこの絵に託したのです。」 とあります。
 拘泥--こだわること。小さいことに執着して融通がきかないこと。(広辞苑)
 掣肘--(ひじを引っぱる意)傍から干渉して自由に行動させないこと。(広辞苑)

 こだわりとか、占いなどにより、先に進むことを抑えられることがあります。また、入院して手術を受けるときなど、別の病院の方が良いなどと、アドバイスもあります。それらのことにより迷い、マイナスになることもあるかと思います。
 自然の法則を学び、天地自然の道を歩みたいものです。
 
2015年08月18日
    万物みな相互扶助関係にある。
 生物は、生あるものを食べなければ生きられません。 コンクリートには、たくさんの小石が使われています。 台風がなかったなら、多くの地域で水不足になります。 みんな役に立つものなのですね。
 多くの恩恵により、生かされ生きていることを考えると、好き嫌いで、否定したり、抹殺したりできません。 なんとか、いじめをなくしたいものです。
2015年08月17日
     人のふり見て我がふり直せ。
 この言葉からは、周りの人の快くない他人様も、大切な存在なのですが、気を付けなければならないことは、他人の欠点・短所をどう受け止めるかにあると思います。
 人の欠点・短所が気になるということは、自分にも同じ欠点・短所があるから気になるということです。 そういうことで、「我がふり直せ。」 ということですね。
 他人の欠点・短所を口にするということは、思いやりに欠け、自分もこういう人間なのですと言っていることになります。

写真 ミニミニ S・L 驚きの力です。
2015年08月13日
    孝は百行の本なり。
 「孝」は親孝行、「百行」はあらゆる善行という意味。
 親に心配をかけているときに、成功している人は、親孝行な方と学び、反省して、親に安心してもらうように頑張ろうと、方向転換した時を思い出します。
 今は亡き両親ですが、両親に喜んでいただけるように考えて努力をしています。
2015年08月11日
     自助・共助・公助
 サミュエル・スマイルズの「自助論」は有名ですが、「自助・共助・公助」の言葉は、東日本大震災後に、多く使われるようになったように思います。
 「自助」の言葉ですが、これは、一人一人が自分に対して使い、自助努力により、自立するという意味が強いのではないでしょうか。 「自助努力ですよ。」の言葉には、冷たいものがありますので、注意してほしいです。
 世の中には、自助できない人が多くいるように思います。そのような人に寄り添うカウンセラーが欲しいですね。
 自助のための、共助・公助ですね。
2015年08月10日
    ダイヤモンドは、地中深くあっても掘り出される。
 この言葉を聞いた時に、なるほどそうだよな。 妙に納得したことを覚えています。自分がつまらないものであったなら、だれも見向きもしません。
 外見で勝負することは無理ですので、内面(心)を磨くことにしました。 といっても、これがなかなかどうにもなりません。 
 それなら、メッキをかけよう。 薄いメッキでは、すぐにはがれるので、出来るだけ厚いメッキをかけよう。 なんて考えてしまいました。

写真 ひまわり 直径約30cmありました。
2015年08月08日
    問題は、受け止め方.対処の仕方です。
 人生には、事故によるけがとか、病気など、時には歓迎できないことも起こる時があります。人間関係でつまずくこともあります。 このような問題が起こってしまったときに、どのように受け止められるかが、起こった問題よりも大切になってくるということです。
 原因を見極め、関係する人を責めることなく、良い結果だ出ますように対処したいものです。 そのための学びを大切にできるなら、幸いです。

写真 刻字 「学規」
2015年08月07日
     運命は変えられる。
 運命は、努力することにより変えられる。 この言葉は、私に勇気を与えてくれました。この裏を返せば、不平・不満の多い自分だったということですが、道を求めて、さまよった時期があります。
 幸いに、良い人との出会いがあり、今日に至っています。 良い出会いがあるということ、これは、親祖先の余徳と教えていただきました。 親祖先の心づかいと行いの結果が、私の人生に影響しているということです。
 ということは、今現在の自分の心づかいと行いが、子孫に影響を与えるということになりますね。

写真 刻字 「自ら彊めてやまず」
2015年08月06日
     三つのダメ
 前に、三方よし(三方善)がありましたが、それに対して、「三方ダメ」です。
   ① 自分だけ
   ② 今だけ
   ③ 金や物だけ(見えないものを大切に)
 動機・目的が、上の三方であっては、ダメということですね。
2015年08月05日
     感謝と幸福
 幸せだから感謝するのではない。 感謝するから幸せなのである。 
 なるほど、感謝が増えると、幸福が増してくるのですね。
2015年08月01日
    V. W   Vision & Work Hard
 昨日、山中伸弥先生が、TVで話されていました。 日本は、Work Hard は強いが、 Vision が弱い。 アメリカは、 Vision は強いが、Work Hard は弱い。 それで大切と思うのは、 Vision であるというのです。
 私は、 Vision を 「人生観」 と置き換えています。 人間の魅力は、人生観にあると思いますので、本を読むときも、講演会でも、この人の人生観は、何かな? と集中します。
 では、どんな 「 Vision 」、 どんな 「人生観」 だったなら良いのでしょうか。 
 私は、自分のできることで、お役にたつことと思っています。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス