ホームブログ2013年4月
2013年4月
ブログ:24
2013年04月30日
 毎年、店先にミリオンベルの鉢を置いて楽しんでおります。
 今年も、苗と土を買い、
 「花よ!いっぱい咲け!」 と、植えました。(写真)
 花の色は、チェリーピンクです。
 一株で1000もの小花を咲かせてくれます。
 4株植えましたので、4000の花ですね。
 毎年、花の実数を数えたいと思うのですが・・・・
2013年04月29日
 写真は、孫の橙和(とうわ)君です。よろしくお願いいたします。
 朝、井出大先生の本を読んでおりましたら、次の文章がありましたので紹介します。

 心づかいが悪いと表情が恐くなります。動作が荒々しくなります。障子を勢いよく閉めたりします。あれは手が閉めたのではなく、心が閉めたのです。「びしゃっ」という障子の閉まる音が、どれほどお子さんにいやな衝撃を与え、悪い影響を与えるか。お子さんが立派に育っていかないのは、そのようなところを見せつけるからです。そこで「自己反省」ということが大切になるのです。「ああ、このようなところを子供に見せてはいけない」という反省です。

 家庭内の音色は、心の音色だったのですね!
2013年04月28日
 写真の中ほど、白色が椿(つばき)、その右側がサクラ材です。
 この2本を、印材の形に整えました。
 これからニスをかけて、印材として仕上げていきます。
2013年04月27日
 我が家で、このたび、プチリフォームをしました。
 2階への階段を直したのです。(写真)
 下から6段目の所で、少し「きしむ」音がします。
 家族それぞれに、自分の体重が重いので「きしむ」ものと思い、音のことを口にしませんでした。
 音のすることより、自分の体重を気にしていたのです。
2013年04月25日
 今日は、さわやかな朝です。
 夏井千本桜が、皆さんを待っています。
 どうぞ、お出かけください。
 橋本印房にも、お寄りください。
2013年04月24日
 今日、初めて孫の入浴介助をしました。
 入浴用のプール(?)に温度計(写真)
 お湯の温度は、温度計でしっかり確認できます。
 37℃より低くてはぬるい。40℃以上では熱い。
 40℃のお湯を準備して、入浴のお手伝い。
 入らない私も、汗をかきました。

 (入浴用のプールでなく、ベビーバスと言うそうです。)
2013年04月23日
 写真は、コップの中の氷ですが、氷を水の中に入れますと、水面に少しだけ頭をだし浮かびます。
 水面に出る部分は、氷全体の6~7分の1です。 透明な水ですと、水の中の氷を見ることが出来ますが、水の中は見えないものとします。見える部分が「氷山の一角」です。

 生きている私たちに見えている部分は、この6~7分の1のような気がします。

 隣の人から、旅行の土産ですといただいた物はよく見えるのですが、大切な空気・酸素・・・恩恵・・・見えなくても大切なものが、沢山ありますね!
2013年04月22日
 昨日の大雪には驚きました。
 満開の桜に、午前中雪が降り続き、一面銀世界に、真冬に戻りました。
 今日の朝、残っている雪は少ないのですが、車のフロントガラスの上に、「雪ロール」が朝日に輝いていて、自然の働きを楽しみました。(写真)

雪ロールを輪切りにして、素敵なカップに盛り付けて、いちごミルクをたっぷりかけたら美味しそうです。
2013年04月19日
 ある研修会を受けた時の、ゲームの一つです。
 4人のグループに分かれて、「おにぎり」から連想するものをどんどんあげて、紙に書き込んでいくのです。
  米、水、農家、田んぼ、精米、コシヒカリ、・・・・
 私のグループは、30くらいでストップしてしまいましたが、50からあげたグループもありました。
 皆さんは、「おにぎり」から、どんなものが見えるでしょうか?
2013年04月18日
 お客様より、「桜・椿」の枝が郵送されてきました。(写真)
 お客様には、印材としては太すぎると思われるところから、細いところまで送って下さいと申し上げています。
 送られて来ました枝は、認めのはんこの大きさのみです。
 今後送られるお客様には、印材としては太すぎると思われるところから、細いところまで送ってくださいますように、お願い申し上げます。

 これから、水分を抜く作業に入ります。

 
2013年04月17日
 午後6時45分、家の中に大きな蛾が入ったかと思ったら、
 ビックリ! コウモリです。 \(◎o◎)/!
 こんなに近くに見るのは、初めてです!(写真)
 大きさは、ハガキ半分くらいです。
 
 最初、蛾だと思い、ハエたたきを持って追いかけ、止まったところを見たら様子が変なので、まじまじと見たら、コウモリではありませんか!
 こちらの心臓が、ドキドキと高まります。
 これは記録と思い、デジカメで撮っているうちに、心臓の高まりが少し落ち着いてきました。
 今晩は、コウモリと同居です。

 午後10時、部屋を元気に飛び回っています。
 羽を広げた大きさは、20cmからあります。
2013年04月17日
 夏井千本桜 今日は、2分咲きというところでしょうか。
 千本桜の木の下に、水仙が満開に咲いていて素晴らしいです。(写真)

 今日は、小生の父の命日。
 平成20年、父が亡くなった時と同じように、桜の花が咲きました。
 妻と二人、朝6時半に家を出て、お墓参りをして、花見をして来ました。
2013年04月16日
 小野町夏井千本桜が、ほころび始めました。
 例年より、数日早いようです。
 4月20日(土)、21日(日)ごろが、見頃のように思います。
 皆さん、どうぞお出かけください。
 その時には、橋本印房にもお寄りくださいね。
2013年04月15日
 4月13日(土)、午後1時31分、孫が誕生しました。
 男児、2774g 50cm 母子ともに元気。
 親・祖先 神様・仏様  感謝・感謝です。

 自分の二人の両親。祖父母を合わせると6人。10代さかのぼっての合計が1024人の祖先。
 生命の誕生から、どれほどの数のバトンリレーがされたのでしょうか?
 そしてまた、これから子孫が繁栄していく。
 元気な子供が授かり、命がリレーされていくことが、幸せということなのですね。
2013年04月12日
 人の魅力は、人生観にあると思います。
 この言葉に、「そうだ!人生観だ!」と、叫びそうになったことを覚えています。
 それからは、人に会ったとき、講演会の時も、この人の人生観は、なんなのだろうと注意するようになりました。
 みんな、それぞれに、生き方が違います。その根本が、人生観と言っていいと思います。確固とした信念が、人生観となって、人生を作っていきます。
2013年04月11日
 お客さんが、野ばらの木を持って来てくれました。(写真)
 野ばらの木で印材を作り、「バラのはんこ」が出来ることを話しましたら、持って来てくださいました。
 ありがとうございます。
 感謝・感謝です。
2013年04月10日
 お湯、見てきて!
 今は、蛇口からお湯が出ますが、昔は、まき風呂で、『お湯、見てきて!』と言われると大変でした。(子供のころの話です。)
 風呂の湯の温度をみるわけですが、見ただけではわかりません。
 寒い冬ですと、自分の手をお湯で温めてから、湯加減をみます。
 ちょうど良いと思って入ったら、底の方が冷たかったことを思い出します。
 上下を撹拌してみないと、湯加減を見たことになりません。
 もし、ぬるければ、薪を燃やします。

 お湯、見てきて!
 短い言葉ですが、ただ見ただけでは、一つも用が足せなく、不思議に思った言葉の一つです。
2013年04月08日
 小野町立夏井第一小学校 入学式に来賓として出席してきました。
 今年の入学生は、9人です。(写真)
 校長先生歓迎のことばの中に、三つの約束がありましたので、紹介します。
  1.あいさつをする。
  2.先生のお話をしっかり聞く。
  3.命を大事にする。事故にあわないようにする。

 小野町立夏井第一小学校は、私の母校です。
 創立以来、今年初めての女性校長先生です。 姿も、特に、たいへん声のきれいな先生です。許されるなら、私も少し入学したいです。
2013年04月06日
 私が結婚した時の年齢は、37歳でした。
 今では、この年齢で独身の人は沢山いるのですが、二十数年前にまだ結婚できない子を持つ親は、大変な心配をしていたと思います。
 小生の親は、心配の言葉は言わなかったのですが、母親の祈りを後で知りました。

 母は、体があまり丈夫ではありませんでした。ご飯が進まない時に、よく「とろろ芋」をすり、ご飯にかけて食べていました。それが、いつのころからか「とろろ芋」を食べなくなっていたのです。
 もしかして、子供に結婚のご縁がありますようにと、とろろ断ちをして祈っているのではと思う時がありました。
 私が結婚出来ますと、また食べ始めたのでした。

 自分の幸せの為に、祈っていてくれる人がいることに早く気付きたいものです。

 (写真は沖縄。嘉手納基地近くになると、英語の看板が多かった。)
2013年04月05日
 自分へのお土産に、泡盛「どなん」と、はんこ「琉球國王印」を買いました。(写真)
 宝物が、また一つ増えました。

 琉球國王印は、中国の清(1644~1912)という王朝の時に、康熙(こうき)二(1663)年に琉球に与えられたものです。
 この国王印は、中国の皇帝が、琉球国王として認めた証で、国王が皇帝に提出する文書などに押されていました。
 本物の材質は、銀製で金メッキが施され、印面には、満州文字と篆書体で「琉球國王之印」と陽刻されており、鈕(ちゅう、つまみ)はラクダをかたどっています。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス