ホームブログ
ブログ
ブログ:3328
«前のページ 1 ... | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | ... 167 次のページ»
2011年06月20日
 写真の雲は、5月10日郡山市内の空模様です。 (pm3:37)
 この時は、太田西の内病院に入院中で、病室の窓から北の空を見ますと、写真の雲が動かないであるのです。
 写真に残したものを見ますと、1枚目が、午後1時28分のものです。 3時37分のこの写真と同じ形状の雲なのです。
 そして、この雲は、4時半まで同じ所に見られました。
 雲の中から、UFOが現れるのではないかと、ワクワクした気もちでデジカメを構えていましたが、残念ながらUFOは現れることなく、消えて無くなりました。
2011年06月16日
 「熊の牙」のはんこが、出来上がりました。
 捺印を求められた時に、おもむろにこの「はんこ」を出して押します。 その時に、初めて見かけた方は、驚きを隠せないでしょう! 『それは?』
 そこで、話が弾むこと間違いなしです。
2011年06月15日
 普通、穴を埋める場合、同じ材質を使い埋めるのですが、今回、切り離し利用したい部分にひび割れがあり、別の材料を埋めました。
 本体にもひび割れが見られます。 このひび割れは、お客さんがご承知で、それでも良いので、これで印鑑を作りたいということでお預かりしました。
 ひび割れは、ひびを大きくしないように、細心の注意が必要です。
2011年06月14日
 皆さんは、考えられないでしょうが、小生は、種々の物が、「はんこ」の材料に見えてしまいます。 いざ、「はんこ」にと思うと、ワクワクしてきます。
 さて、「熊の牙」ですが、はじめ見せていただいた時に、オヤッと思いました。根元の方に穴が見られないのです。 角(つの)とか歯は、根元の方は、穴が開いています。神経とか血管の道です。
 切ってみました所、穴が開いていました。
水牛とか象牙・鯨の歯ですと、大きいものですから、穴のなくなった所から先を利用するのですが、この「熊の牙」は、4cmの長さで、2cm奥まで穴が開いていますので、穴を埋めて利用したいと思います。
2011年06月13日
 写真は、長さが6.3cmあります 「熊の牙」 です。
 入院中に、同じ病室の方よりお預かりしました。 これを“はんこ”にしたいとのことです。
 以前に、鯨の歯を数本、手がけておりますので、大丈夫、“はんこ”になります。
 これからの作業を紹介します。 どうぞ、お楽しみ下さい。
2011年06月10日
 皆様、大変にご心配、ご迷惑をおかけしました。
 6月2日に、退院しました。 130日の入院でした。
 今後は、以前と同じように、それ以上に営業させていただきます。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
 入院中にベットの上で、感じたこと・考えたことを、ノートに書きなぐっていました。その中から拾い 「病床」 35ページにまとめてみました。
 ご希望の方がございましたなら、お知らせ下さい。
 送らせていただきます。(20部限定)
2011年05月05日
 まだ、入院中なのですが、
松葉つえと車椅子を、病院からお借りしまして、一時帰宅をしました。
 帰ってきまして、我が家は最高で~す。
でも、今日の午後5時までに、病院に戻らねばなりません。
 もう少しの入院と思っております。
 ご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
2011年03月15日

こんにちは。
皆様の所では地震による被害は
大丈夫でしたでしょうか。

私達の地域では、家の中はめちゃめちゃで
屋根の瓦が崩れた家が多くありましたが、
幸い家もあり、家族も無事を確認することができました。

入院中の父も自分で逃げることができないので
とても心配しましたが、すり傷程度で無事でよかったです。

あとは原発の心配です。
私の町にも避難区域の方々が
何百人も避難して来られています。

どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。
そして行方不明の方の無事が確認されますように。
少しでも早く被災者の方々が
今までの生活を取り戻されますように。

大地震で亡くなられた方々
心よりご冥福をお祈りいたします。
2011年03月09日

若い頃は
あこがれたストレート

今は感謝の
母親ゆずりの
天然ウェーブ

髪の長さに
術後の時間
通らぬ櫛

H23.3.9 薫
2011年03月08日

少しずつ増える
1.2.3.4・・・
心地良い疲労感

筋力も心も
使って貯まるもの
お金は
貯めて使うもの

優しい声で
筋トレやりましたか?

大切なリハビリ後のリハビリ

H23.3.1 薫
2011年03月07日

たっぷり
置いて来ましたと
骨盤に骨移植

動かさないで下さい
治療は
時間ですと四週間

あと二週間と
「神縛り」(金縛り)

もったいない
時間をいただく


H23.2.23 薫
2011年02月02日
おかげさまで身体のメンテナンスの経過は順調です。

申し遅れました、娘です(^∪^*) はじめまして。
これから父が退院するまでの間
私が更新していきたいと思います♪
はんこ屋も営業しているので、ぜひお越し下さい*

父は毎日ベッドの上でも
ブログのネタを考えているようです♪

父からのメール
「世に多く似たものあり
 今飲んでいるお茶と 尿瓶の小水
 さて、味はどうしたものか」

お父さん、お願いだから味を確かめないでー!笑
2011年01月23日
 メンテナンス
  無理があったか この故障
  還暦を迎える日 人工股関節の 手術を受ける
    感謝に敵なし 反省に終わりなし
    一つ一つが 与えられもの
  全身麻酔 その時
  一端神様に お返しします

 小生、明日入院。 25日手術を受けることになりました。
 2ヶ月の間、娘が店の方を手伝うことになりました。
 ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、宜しくお願い致します。

 (写真)友人が、病気平癒御守を受けてきてくれました。
  感謝・感謝です。 ありがとうございます。
2011年01月21日
 11:47  気温2℃
 赤の交差点、遠くを見たら、数百メートル先の電線に、何やら引っかかってる物がある。(写真)
 農業用ビニールでも飛んで、引っかかったのかなと思ったが、よーく見ると、人が引っかかっている。
 ごくろーさまでーす \(^o^)/
2011年01月17日
 昨日の夕方から、細かな雪が降り出し、朝 目が覚めて外を見ますと、雪。 10センチからの積雪。 庭から通りに出るまでの雪かきが、朝一番の仕事です。
 自宅からお店までの約7km。 多くの人々が雪かきをしています。
  「お願いです!道路に雪を出さないで下さい。」
 普段、身近に接することのない人の、心の内を知ることは出来ないのですが、雪の処理の仕方に、心の内が表れて、見えるような気がします。
2011年01月15日
   両方の腕を見せて下さい
   どちらもいい血管ですネ

   はい! 欠陥人間ですから
   あちこち欠陥だらけです。
      ?
   どちらもいい欠陥(血管)ですよ

 今月下旬、手術を受けることになりました。 輸血に向けて、自己血貯血採血をしているところです。
2011年01月12日
 1,000円会費で、友人と、パエリアパーティーをしました。(写真)
スペインのバレンシア地方の、代表的な米料理です。
 サフランの他に、えび・イカ・タコ・ホタテ・アサリ・・・パプリカなどを入れまして、こげが付きましたら出来上がりです。
 最高に美味しかったです!\(^o^)/

 食を通して、他国を考えるのも良いと思います。
2011年01月09日
 我が家の正月に搗(つ)く餅は、丸め餅です。(写真)
 両親が亡くなり、両親が行っていたように、行事をこなしています。
 親は、子どもに対して、自分がしていたように出来るだろうかと、心配をしたかと思うのですが、親の真似をしています。 
 そうして、伝統が引き継がれていくのですね!
2011年01月04日
 新年、明けまして おめでとうございます。
沢山の年賀状をいただきました。 今、年賀状書きに追われています。
 私は、ボールペンを利用しての宛名書きですが、墨痕鮮やかな年賀状には、頭が下がります。(写真)
 心温まる賀状が多く、自分も、温かさを届けることが出来たならと思います。
2010年12月30日
 あちこちに、シクラメンの花が目に留まる季節なのですが、我が家のシクラメン、葉の中に、蕾は大きくなってきているのですが、まだまだ咲きません。(写真)
 どのようにすると、今の季節に咲かせられるのでしょうか?
 食品売り場に行きますと、野菜・果物と季節感なく、多くのものが何時でもあるように思います。
 そのことは、ありがたいことなのですが、その季節ならではのものの方が、美味しく感じられますね!
«前のページ 1 ... | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | ... 167 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス