ホームブログ
ブログ
ブログ:3087
«前のページ 1 ... | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | ... 155 次のページ»
2012年02月09日
 磐越東線 夏井・小野新町間の谷津作地内の線路脇に、大変短い線路が現れました。(写真)
 工事看板を見ますと、「橋りょう工事中」とあります。
 この地点は、河川工事が進められている所ですので、新しい橋が架けられるようです。
 
 寒い朝は、-12度位に気温が下がります。 河川の体感温度は、もっと低いのではないでしょうか? 工事をされている皆さん、ご苦労様です。 作業の安全をお祈りしています。
2012年02月07日
 先輩より、美味しい美味しい「熊本デコポン」が、送られてきました。最高に、美味しいです。
 私が、24歳の頃、先輩に『とにかく何でもよい、遊びでも何でもよいから、このことだったら私に聞いて下さい。私に任せて下さい。と言えるものが必要ですよ!』と、言われました。
 まさにこの凸ポンは、自慢の凸ポンです。
 私は、「はんこ」の世界で、自慢できるように努力をしています。
2012年02月05日
 「ネクタイが曲がっていますよ。」と言われたなら、「ありがとうございます。」と言うことができますが、「心がまがっていますよ。」と言われたら大変です。 貴方には言われたくないと、直ちに心を閉ざしてしまいます。
 反省は、求めるものでも求められるものでもないことが分かります。 自分の短所・欠点がそのままで良いということはないと思います。 そのためには、長所をドンドン伸ばすことと、自分自身のために、学び気付くことが大切になります。
 こんな大切なことを、今、考えている小生です。

 (写真)は、柿の木です。
 昨年の原発事故により、柿の実が収穫できなくなり、もぎ落とされた柿が、根元にあります。 
 そして、除線のために表皮が落とされ、木肌が白くなっています。 白い木肌の木と、除線されていない黒い木肌の木が、混在しています。
2012年01月29日
 「思いやり」を知っていますか?
 30年から前のことです。 この時に、思いやりとは、相手を思う・いたわる・許す ことと知りました。 許せない自分を、反省しました。
 10年くらい以前に、「傾聴」を学びました。 傾聴という言葉を知っていても、傾聴できていない自分に気付かされ、思いやりのない自分を反省しました。 傾聴も「思いやり」そのものと思いました。
 今月号「ニューモラル」12ページに紹介されています
  髙木慶子著 『悲しんでいいーー大災害とグリーフケア』 (写真)
買いまして、読みました。
 自分が関わろうとしている相手に、いかに寄り添うか。
 また、課題が出てきました。
2012年01月25日
 今朝は、大変な冷え込みです。
お湯のほうの水道管が、どこかで凍ってしまって出ません。

 今月10日より、千葉県柏市にあります廣池学園を訪ねました時、1株、スイセンの花が咲いているのが目に留まりました。
 スイセンの花を見ますと、皇后様のご慈愛を思い起こしますね。
 花言葉は、自己愛、神秘とありました。
2012年01月23日
 お月様を見ていますと、満ち欠けの早いこと、一日一日ドンドン変わっていきます。 これは、変わらぬ一定の法則の下に変わっています。
 本を読む時に思いますことは、歴史を学ぶ時には、過去に発刊された古い本であっても、大変貴重で大切にされなければなりません。 また、古本であっても、不変の法則に関することの本は、同じことが言えると思います。
 これに対して、ドンドン研究されていることに関することの本であれば、新刊書を手にすることが大切になってきます。
 21日(土)~22日(日) 第39回 23年度モラロジー研究発表会に傍聴者として行って来ました。
 いろいろな視点から、11人の方の発表がありました。
 初めての参加でしたが、今まで発表会のあることを知っていながら、参加しなかったことを、もったいなかったように思いました。
 可変のものは、また、同じ問題であっても、新たな視点から研究されています。 ドンドン進化しています。 
 それに対して、私の頭は、ドンドン退化するばかりです。時々、刺激を与えていきたいです。
2012年01月18日
 今回、研修を受けました所は、千葉県柏市内で都会の中なのですが、一歩中に入りますと、森の中にある施設のように思います。 それで、麗澤の森とも言われています。
 「今日、もっとも大切なことは、世界が協力して自然環境破壊や紛争を防ぎ、すべてのいのちが共存するこの地球を守り、世界を平和に導いていくことです。」
 このようなことで、昭和10年より自然を大切にしてきました。
 園内には約1万5千本、300種近い樹木があり、草やコケ・シダ類までを含めると数え切れないほどの植物が存在しています。 園内を歩いただけでもリフレッシュできます。
 写真は、ヒマラヤスギの大木です。 木の高い先に朝日が当たり、赤く燃えています。
 枝が、千手観音様の手のように見えます。
2012年01月17日
 10日(火)~15日(日)公益財団法人モラロジー研究所 柏センターでの講座を、家族で受講して来ました。
 内容は、心のあり方(心づかい・考え方)の学びです。
 北は北海道、南は鹿児島から、128人が参加しました。
 ビックリしましたのは、93歳のご主人と85歳の奥さんが、ご夫妻で参加されていましたことです。
 まさに、生涯学習です。
2012年01月09日

 昨日、我が家で、友人11家族 15人で、新年会を開催しました。 
 中村さんお得意のパエリア料理を、皆で作り(写真)、そのほかに、大先輩より送られてきました「越乃寒梅」、仲間の友が作りました麹で作った「甘酒」、それぞれ持ち寄りましたお漬物・お菓子などを囲みました。 
 日本で古来より行なわれてきました「厄払い」をして、今年の抱負を発表し、楽しい時間となりました。 
 昨年は、東日本大震災が有り、原発事故のために家に戻れない人もおり、今後しばらく、困難が続きますが、皆で励ましあいながら、学んで行こうと思います。 
 先輩より頂きました年賀状を、紹介します。      
    迎 春     
    忘れません      
     温かい支援と思いやり      
      仲よく仲よく 元気よく         
         顔晴(ガンバ)ります。


 【明日、10日(火)から15日(日)まで、研修のために、お店を休業します。】
2012年01月07日
 写真は、地球に優しい再生紙を100%使用したトイレットティシューです。
  現在は、ウォシュレットですので、トイレットティシューは水滴をふき取るだけで、汚れていませんので、私の家では、昨年から、トイレでトイレットティシューを流さないで、燃えるごみで出しています。
 それは、水に流せる紙であっても、値段の安いトイレットティシューは、浄化槽の中で、バクテリアが分解できないと聞いたからです。
 そのようにしましたなら、3ヶ月に一度の「浄化槽保守点検」で、大変に良い状態が続いているとのことです。
 もしも、この努力が、本当に地球に優しい努力であったならば・・・
 日本のみんなで実行したなら、どれだけの効果があるのでしょうか?
2012年01月05日
 心を育てる道徳誌 「ニューモラル」 を、メールを下さった方 【先着5名様】 に、1年間郵送でプレゼントします。 メールお待ちしています。
 今年も、よろしくお願い申し上げます。
2011年12月28日
 12月31日は、お店の決算期でもありますので、店卸しを始めました。
 今年を振り返りまして、また、人生を振り返って見ますと、「感謝・感謝」です。
  妻は、宝くじが当たったならと、よく言いますが、
 私は、昔話、「花さかじいさん」に出てきます、優しい良いおじいさんの、隣の家のじいさん(欲張り)を思い浮かべてしまいます。
 人生狂ってもいいから、宝くじで3億円当たったならとも思いますが、「花さかじいさん」の隣のじいさんは、哀れでなりません。 人を(子どもを)だめにするのも、お金が原因だったりします。 そんなことを考えていますと、宝くじの発売期間は、過ぎ去っています。

 今年も「おかげさま」で、「日計足らず、歳計餘り有り」の人生を送らせていただいていると思います。
 感謝・感謝です。
2011年12月24日
 チャオ(写真)に学習して欲しいことは、難しい道路法規とまでは言いませんが、交通事故にあわないように、簡単な注意力を学んで欲しいです。
 ネコとタヌキの悲しい事故が、路上で多く見られます。
 いかにしたなら、自分の身を守れるか。 最も大切なことです。

 昨日、天皇陛下78歳の誕生日を迎えられ、文書でご感想を発表して下さいました。
 生きていくうえで大切なことは、学びと教育、強い連帯感を持ち、互いに助け合って困難を乗り越えられるように、被災者に寄り添われようとされておりますことを、お示しいただいております。
 チャオに解かれと言っても無理でしょうが、生きていくと言うことは、こういうことなのですね!
 天皇陛下は、人としての行き方を示してくださっていると思います。人として、日本人として産まれましたこと、幸せに思います。
2011年12月20日
 今良く言われていますDNAでしょうか? 1世チャオのネズミ捕り名人を、写真の2世チャオは、しっかり受け継いでいます。親からの遺伝は、凄いものですね。
 人間も同じで、物心付くまでの親からの遺伝で、支配されているようです。
 生涯学習といわれていますが、大人になってからの学習は、なかなか身につかないように思います。 いろいろなことに挑戦するのですが、何をやっても三日坊主です。私のように還暦になってからでは、なおさらです。
 これから子どもを授かる若い皆さん、親孝行な子どもを授かりたかったなら、親孝行することです。 「子どもは、親の言うことを聞かないが、やっていることを真似します。」と言う名言があります。 原理は簡単、子どもは、親の真似をするということなんですね。
 子育ての終わった人は、
 大切に思いますことは、若い人と一緒に“楽しく”学ぶことが大事なことと思います。
温かい家庭、豊かな社会をつくるために、仲間つくりをしたいものです。
 チャオには、分からないだろうな!
2011年12月19日
 今のチャオは、2世です。(写真)
 母親のチャオは、もう少し鼻筋が通って、器量が良かったかな!
 良く似ているのが、親子して、ネズミ捕りの名人ということです。
 何故そのことが分かるかと言うことですが、それは、ネズミを取るとすぐに食べないで、持ってきて見せてくれるのです。
 ネコもほめられるのが嬉しいのでしょうね。次から次にと、見せてくれます。
 困ったことは、チャオが、ネズミを生きたままくわえてきて、家の中で、逃げられてしまいます。 逃げられたネズミを、最後まで追いかけて捕まえるのでなく、また外に、捕まえに出かけていくのです。
 そうなると今度は、この私が、ネズミ捕りに格闘しなければなりません。
 そんなわけで、2世チャオは、母屋から締め出されました。 (>_<)
2011年12月18日
 我が家の愛ネコ「チャオ」です。(写真)
 外で飼っているものですから、いつのまにか冬用の毛皮に変わっています。
 私は、もちろん冬用のズボン下に肌着、貼るカイロに、ストーブ・こたつ・・・
 熱いお茶をすすっています。 (^_^.)
2011年12月17日
 柚子(ユズ)を頂戴しました。
 部屋において芳香剤として、また、お風呂に入れて、ユズ湯として。
 白菜漬けに刻んで入れて・・・ ユズ三昧を楽しんでいます。
2011年12月13日
 毎日のニュースで、放射線量の心配が報じられています。
 「記念樹はんこ」としましても、心配する所ですので、[放射線量測定器]をお借りして、注意しております。
 ノバラの印材が、どのくらいのものか測定しています。(写真)
 43CPM ベクレルにしますと約3.7ベクレルです。
 (高い時で、50CPM  4.1ベクレルでした。)
 この数値は、原発事故がおきなかった以前の数値と、あまり変わりがない数値に近いものではないでしょうか。
 安心している所です。
2011年12月10日
 我が家には、居間に天窓があります。
 その天窓を通して、皆既月食を観測しています。
   写真 (22時53分)
 暖かい部屋で、の、天体ショウです。
2011年12月07日
 我が家のシャコバサボテン、
 今年も、みごとに咲いてくれました。(写真)
 私のところに来て、もう10年にはなっていると思います。
 花を見て、いつも思うことは、酢の物にしたら美味しいだろうと思うのですが、まだ、食べたことはありません。 食べてみる勇気がありません。
 シャコバサボテンのふるさとは、ブラジルだそうです。
 
«前のページ 1 ... | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | ... 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス