ホームブログ
ブログ
ブログ:3100
«前のページ 1 ... | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | ... 155 次のページ»
2011年03月09日

若い頃は
あこがれたストレート

今は感謝の
母親ゆずりの
天然ウェーブ

髪の長さに
術後の時間
通らぬ櫛

H23.3.9 薫
2011年03月08日

少しずつ増える
1.2.3.4・・・
心地良い疲労感

筋力も心も
使って貯まるもの
お金は
貯めて使うもの

優しい声で
筋トレやりましたか?

大切なリハビリ後のリハビリ

H23.3.1 薫
2011年03月07日

たっぷり
置いて来ましたと
骨盤に骨移植

動かさないで下さい
治療は
時間ですと四週間

あと二週間と
「神縛り」(金縛り)

もったいない
時間をいただく


H23.2.23 薫
2011年02月02日
おかげさまで身体のメンテナンスの経過は順調です。

申し遅れました、娘です(^∪^*) はじめまして。
これから父が退院するまでの間
私が更新していきたいと思います♪
はんこ屋も営業しているので、ぜひお越し下さい*

父は毎日ベッドの上でも
ブログのネタを考えているようです♪

父からのメール
「世に多く似たものあり
 今飲んでいるお茶と 尿瓶の小水
 さて、味はどうしたものか」

お父さん、お願いだから味を確かめないでー!笑
2011年01月23日
 メンテナンス
  無理があったか この故障
  還暦を迎える日 人工股関節の 手術を受ける
    感謝に敵なし 反省に終わりなし
    一つ一つが 与えられもの
  全身麻酔 その時
  一端神様に お返しします

 小生、明日入院。 25日手術を受けることになりました。
 2ヶ月の間、娘が店の方を手伝うことになりました。
 ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、宜しくお願い致します。

 (写真)友人が、病気平癒御守を受けてきてくれました。
  感謝・感謝です。 ありがとうございます。
2011年01月21日
 11:47  気温2℃
 赤の交差点、遠くを見たら、数百メートル先の電線に、何やら引っかかってる物がある。(写真)
 農業用ビニールでも飛んで、引っかかったのかなと思ったが、よーく見ると、人が引っかかっている。
 ごくろーさまでーす \(^o^)/
2011年01月17日
 昨日の夕方から、細かな雪が降り出し、朝 目が覚めて外を見ますと、雪。 10センチからの積雪。 庭から通りに出るまでの雪かきが、朝一番の仕事です。
 自宅からお店までの約7km。 多くの人々が雪かきをしています。
  「お願いです!道路に雪を出さないで下さい。」
 普段、身近に接することのない人の、心の内を知ることは出来ないのですが、雪の処理の仕方に、心の内が表れて、見えるような気がします。
2011年01月15日
   両方の腕を見せて下さい
   どちらもいい血管ですネ

   はい! 欠陥人間ですから
   あちこち欠陥だらけです。
      ?
   どちらもいい欠陥(血管)ですよ

 今月下旬、手術を受けることになりました。 輸血に向けて、自己血貯血採血をしているところです。
2011年01月12日
 1,000円会費で、友人と、パエリアパーティーをしました。(写真)
スペインのバレンシア地方の、代表的な米料理です。
 サフランの他に、えび・イカ・タコ・ホタテ・アサリ・・・パプリカなどを入れまして、こげが付きましたら出来上がりです。
 最高に美味しかったです!\(^o^)/

 食を通して、他国を考えるのも良いと思います。
2011年01月09日
 我が家の正月に搗(つ)く餅は、丸め餅です。(写真)
 両親が亡くなり、両親が行っていたように、行事をこなしています。
 親は、子どもに対して、自分がしていたように出来るだろうかと、心配をしたかと思うのですが、親の真似をしています。 
 そうして、伝統が引き継がれていくのですね!
2011年01月04日
 新年、明けまして おめでとうございます。
沢山の年賀状をいただきました。 今、年賀状書きに追われています。
 私は、ボールペンを利用しての宛名書きですが、墨痕鮮やかな年賀状には、頭が下がります。(写真)
 心温まる賀状が多く、自分も、温かさを届けることが出来たならと思います。
2010年12月30日
 あちこちに、シクラメンの花が目に留まる季節なのですが、我が家のシクラメン、葉の中に、蕾は大きくなってきているのですが、まだまだ咲きません。(写真)
 どのようにすると、今の季節に咲かせられるのでしょうか?
 食品売り場に行きますと、野菜・果物と季節感なく、多くのものが何時でもあるように思います。
 そのことは、ありがたいことなのですが、その季節ならではのものの方が、美味しく感じられますね!
2010年12月26日
 写真は、木の葉が落ち、大きなスズメバチの巣が現れました。(上部中央)
昨年は、猛暑でした。 スズメバチの巣が作られた場所は、下に右支夏井川が流れていて、最も涼しい場所のようです。
 ところで普段は、見えるものが気になり、見えるものに惑わされていますが、見えていないところに関心を持っていきますと、これが面白いですね!
 私たち凡人は、今日は暑いの寒いのと、不平・不満ばかりですが、多くの偉人は、自然現象から見えないものを学び取っているようです。
 最近、私が気になりますのは、自分のの言葉が、相手にどのように伝わっているかと言うことです。その時に、相手の言葉だけでなく、全身で発信している相手の気持ち・感情を読み取ることです。
 どのような心・感情でいるか、このところを見るようにしますと、自分の言葉が、恐ろしいくらいに、相手に伝わっているのが気になります。



2010年12月22日
はんこが、彫りあがりました。
  平成19年2月24日 産経新聞 朝の詩掲載
         (小生作)
   記念樹
  剪定をした 枝で
  はんこを作った

  既製の まんまるとは 違って
  少し歪(えびつ)
  でも なんだか とっても暖かい
 
  これが
  私の個性
2010年12月20日
 木を輪切りにしますと、年輪が現れます。
 年輪の中心に、芯があるのですが、その芯は、柔らかくもろい為に、堅い所のものを埋め込みます。
 (芯の働きですが、ご存知の方がおりましたら、教えて下さい。 以前に、根からの水分・栄養分は、皮の近くを通り、芯は、戻る水の通り道と聞いたことがあるのですが、本当にそうなのでしょうか?)
 芯のところに埋木をしまして、印材の完成です。
2010年12月18日
写真は、ニス掛けをしています。
はんこは、朱肉を使います。
ニスを掛けませんと、朱肉で汚れやすくなります。
ニスを掛けることで、汚れましても、簡単に、ふき取ることが出来ます。
2010年12月16日
 手に当たる側の、面取りをしています。
この後、サンドペーパーで仕上げていきます。
2010年12月15日
 上下を平らにして、印材としての姿が見えてきました。
2010年12月14日
 写真は、印材となる材料の切り口(木口)を、機械を使って、平らにしています。

 はんこの世界に、改刻というのがあります。 今まで使われていた印鑑の文字を、彫り直して使います。
 時々、今までの印面を、お客様ご自身で削って来られる方がいますが、これが難しいもので、必要以上に短くなることがあります。 改刻を ご希望の方は、どうぞ、そのままお持ち下さい。
 
2010年12月11日
 印鑑の長さですが、2寸丈(6cm)の使いやすい長さにします。
 いろいろな長さがあって良いのですが、既製のケースの長さが、6cmのものがちょうど合うように作ってありますので、6cmに仕上がるようにしています。
 写真の材料は、6.5cm位に荒切りしたところです。
«前のページ 1 ... | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | ... 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス