ホームブログ
ブログ
ブログ:3100
«前のページ 1 ... | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | ... 155 次のページ»
2011年08月11日
 妻の職場の方が、結婚されるというので、お祝いに「はんこ」を作ってあげることにしました。
 庭にある木の枝をお持ち下さいと頼みました所、もみじの木の枝を、お持ちくださいました。 (写真)
2011年08月10日
 写真 安田喜憲編 [対論 文明の原理を問う] 麗澤大学出版会
 皆さん!必見!必読の本を紹介します。
 この本は、3月11日東日本大震災、そして、原発事故の後、緊急提言として出版されました。
 「繁栄を謳歌した一つの文明は、その文明を繁栄に導いた文明原理によって崩壊する。」
 現代の物質エネルギー文明の下では、崩壊してしまう。それには、お金よりも生命が輝く生命文明の時代を開拓しなければならない。それを出来るのは日本人しかいない。
 一人でも多くの皆さんに、読んで頂きたく思います。
2011年08月06日
 写真は、ガマズミの木の「はんこ」です。
 形が大変派手(?)ですので、文字は、シンプルに仕上げました。 お客様の反応が楽しみです。
 「記念樹はんこ」は、身の回りにあります庭木や自然木を利用しています。
 「ゆとり」と「ゆたか」を考える時、物質文明の中では、高価=高級なものという感覚の下に、物質的に豊かな現代社会が、出来てまいりました。
 ですが、これからは、精神的に「ゆとり」と「ゆたか」を考えて、自然を大切に、身近な自然を利用して、心豊かに生きてゆかれることを提案していきたいと思います。
2011年08月01日
 今年になってからの、東日本大震災、原発事故、そして、この度の豪雨と、あまりにも厳しい災害が続いています。
 人命が奪われたり、住まいがなくなったり、多くの人が、大変な悲しみの中に、生活しています。 不安の中に、どうしたなら良いのか途方にくれています。
 皆さん! 過去の歴史を見てみましょう。
 過去にも多くの災害が記録されています。
その中で、今、生きている私達は、どのような災害にも途切れることのない命が、引き継がれています。
 自然の中に、進化と退化を見ることが出来ます。 
 進化の中に、幸せがあります。
 今、大切にしなければならないことを考えて、今を大切に、今日一日、努力しましょう!
 (*^_^*)
2011年07月28日
 昨日紹介しましたゴーヤが、二輪の花を咲かせました。
 さて、この二輪の花、実を付けてくれるのでしょうか?
 楽しみです。 
2011年07月27日
 皆さんは、節電に熱中症対策をどのようにされているでしょうか?
 私は、プラス食料対策を考え、お店の前にゴーヤを植えました。(写真)
 まもなく花が咲きそうです。 楽しみです。
 もちろん、食べられることが、一番の楽しみです。>^_^<
2011年07月11日
 昨日午後、急に思い立ち、新潟県寺泊の友人宅を家内と訪ねました。
 久しぶりの海です。 友人宅の前から、素晴らしい夕陽です。(写真) 

 数年前に講演会で講師の方が、「私の家では、12月31日夕刻に家族全員、夕陽がきれいに見えるレストランに集まり、夕陽に感謝の手を合わせるのです。」 というお話しを思い出しました。

 夕陽が沈んだ後には、イカ釣り船の漁り火が白く光っています。
2011年07月02日
 三文判(既製認印)より、ちょっといい「はんこ」が欲しい!
 全国的には少ない苗字なのか、既製のものにはないんですという苗字の認印が欲しい方は、当店に、真っすぐお出かけ下さい。 電話帳を基しまして、既製にはない苗字の印鑑も彫り置きしています。(写真)
 空クジなしの、くじ付き印鑑です \(^o^)/
2011年07月01日
 写真の空は、入院して手術を受け、動けなかった10週間、毎日見ていた空です。
 分厚く頑丈そうな窓なのですが、3月11日の大地震の時には、ロックがはずれ、ガックン・ガックン怖かったです。
2011年06月28日
 写真のものは、私が入院中に、同室の方に見せていただいたものです。
 大きさは、 はんこ    15mm丸×2cm 黒水牛
       はんこケース  3cm丸 ×4cm
        筆入れ    2.5cm丸×19cm
 ケースの材質は、竹かと思うのですが、始めてみる文様が見られます。象牙も見られます。 見ていてワクワクしてきました。
 矢立(筆入れ)には、筆ペンが入っていましたが、昔は、筆に墨を含ませ、乾かしたものを入れて、使う時に、ちょっと嘗めて使ったようです。
2011年06月24日
 よく空を見上げます。
 アッ! ∞ 無限大の雲だ!
 カメラを出して、シャッターを切った時には、∞の形が消えつつありました。(写真)
2011年06月22日
 写真は、入院中の5月16日、私が折りました鶴の写真です。
 病院の売店から、折り紙も買ったのですが、くすりの袋・お菓子の包み紙と色々な紙で、鶴・紙風船・手裏剣などを折って楽しみました。
 写真の鶴は、近くの本屋さんの袋紙を利用しました。
 1枚の紙で、2羽、4羽、6羽、9羽 一番多くは、16羽が連なっています。
 皆さん、ビックリして見てくれます。
 
2011年06月20日
 写真の雲は、5月10日郡山市内の空模様です。 (pm3:37)
 この時は、太田西の内病院に入院中で、病室の窓から北の空を見ますと、写真の雲が動かないであるのです。
 写真に残したものを見ますと、1枚目が、午後1時28分のものです。 3時37分のこの写真と同じ形状の雲なのです。
 そして、この雲は、4時半まで同じ所に見られました。
 雲の中から、UFOが現れるのではないかと、ワクワクした気もちでデジカメを構えていましたが、残念ながらUFOは現れることなく、消えて無くなりました。
2011年06月16日
 「熊の牙」のはんこが、出来上がりました。
 捺印を求められた時に、おもむろにこの「はんこ」を出して押します。 その時に、初めて見かけた方は、驚きを隠せないでしょう! 『それは?』
 そこで、話が弾むこと間違いなしです。
2011年06月15日
 普通、穴を埋める場合、同じ材質を使い埋めるのですが、今回、切り離し利用したい部分にひび割れがあり、別の材料を埋めました。
 本体にもひび割れが見られます。 このひび割れは、お客さんがご承知で、それでも良いので、これで印鑑を作りたいということでお預かりしました。
 ひび割れは、ひびを大きくしないように、細心の注意が必要です。
2011年06月14日
 皆さんは、考えられないでしょうが、小生は、種々の物が、「はんこ」の材料に見えてしまいます。 いざ、「はんこ」にと思うと、ワクワクしてきます。
 さて、「熊の牙」ですが、はじめ見せていただいた時に、オヤッと思いました。根元の方に穴が見られないのです。 角(つの)とか歯は、根元の方は、穴が開いています。神経とか血管の道です。
 切ってみました所、穴が開いていました。
水牛とか象牙・鯨の歯ですと、大きいものですから、穴のなくなった所から先を利用するのですが、この「熊の牙」は、4cmの長さで、2cm奥まで穴が開いていますので、穴を埋めて利用したいと思います。
2011年06月13日
 写真は、長さが6.3cmあります 「熊の牙」 です。
 入院中に、同じ病室の方よりお預かりしました。 これを“はんこ”にしたいとのことです。
 以前に、鯨の歯を数本、手がけておりますので、大丈夫、“はんこ”になります。
 これからの作業を紹介します。 どうぞ、お楽しみ下さい。
2011年06月10日
 皆様、大変にご心配、ご迷惑をおかけしました。
 6月2日に、退院しました。 130日の入院でした。
 今後は、以前と同じように、それ以上に営業させていただきます。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
 入院中にベットの上で、感じたこと・考えたことを、ノートに書きなぐっていました。その中から拾い 「病床」 35ページにまとめてみました。
 ご希望の方がございましたなら、お知らせ下さい。
 送らせていただきます。(20部限定)
2011年05月05日
 まだ、入院中なのですが、
松葉つえと車椅子を、病院からお借りしまして、一時帰宅をしました。
 帰ってきまして、我が家は最高で~す。
でも、今日の午後5時までに、病院に戻らねばなりません。
 もう少しの入院と思っております。
 ご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
2011年03月15日

こんにちは。
皆様の所では地震による被害は
大丈夫でしたでしょうか。

私達の地域では、家の中はめちゃめちゃで
屋根の瓦が崩れた家が多くありましたが、
幸い家もあり、家族も無事を確認することができました。

入院中の父も自分で逃げることができないので
とても心配しましたが、すり傷程度で無事でよかったです。

あとは原発の心配です。
私の町にも避難区域の方々が
何百人も避難して来られています。

どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。
そして行方不明の方の無事が確認されますように。
少しでも早く被災者の方々が
今までの生活を取り戻されますように。

大地震で亡くなられた方々
心よりご冥福をお祈りいたします。
«前のページ 1 ... | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | ... 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス