ホームブログ
ブログ
ブログ:3089
«前のページ 1 ... | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | ... 155 次のページ»
2013年09月13日
 デパートでもスパーでも買えないものに、「安心」があります。
 心穏やかに、心配・不安がなく生活できたなら、どんなに幸せなことでしょう。
 では、その「安心」は、どのように努力すれば得られるのでしょうか?
 それは、ご縁ある周りの方に、「安心」を与えることにより、得られるものと思います。
 報告・連絡・相談を忘れることなく、良くお話を聞き、相手の幸せのために努力を惜しまないことです。
 ここで大切なことは、その範囲が、家族に留まらないことではないでしょうか。
2013年09月12日
 娘が中学生の時に、学年行事で、路上のゴミ拾いを行いました。
 ゴミ拾いをするにあたって、学年委員長さんが、
「何で捨てるんだ!と、不平不満の心でのゴミ拾いでは、こちら側の精神衛生上、良くありませんので、例えば、タバコの殻を拾う時には、高額納税者に感謝しましょうと考えて拾いましょう。」
と、挨拶されました。
 ゴミ拾いが終わってからのバーベキューは、最高でした。今でも忘れられません。
2013年09月11日
 街(町)なかの小売店が、ドンドン少なくなってきています。
 無くなる理由は、後継者がいない、売り上げが少なくなり経営が成り立たないなどがあげられると思います。
 問題は、お店が無くなっても、周りの方が困らないということがあるのではないでしょうか?
 地域になくてはならない経営、いないと困る人材であれば、存在が許されると思うのです。
 周りのご縁ある皆さんに、いかにお役にたてるか、私の存在価値は、いかがなものでしょうか?
2013年09月09日
 仏教に八正道(はっしょうどう)という教えがあります。
 その中に、「正語(しょうご)」自分に都合の良い言葉を用いて人をおとしいれたり、悪口を言うとこのないようにという教えがあります。
 これが、大変難しいのです。
 自分ではそのつもりがなくても、その言葉を聞いた人が、傷ついたり、反感を持つということは、多くあるように思うのです。
 他人のありのままを言う時には、十分気を付けたいものです。
 もし、欠点を補充できるものであるならば、こちらが、どのように対応するかが問題になってきます。
 自分の発言で、ちょっとでも後味の悪いように思うときは、自分の表現が悪かったと、反省するのですが、反省すること多くて、困ったものです。
2013年09月08日
 2020年 東京オリンピックの開催が決まりました。\(~o~)/

 1964年の東京オリンピックは、小生が中学生の時です。
 オリンピック開催前に、我が家にもテレビが入りました。
 四本足のある白黒のテレビです。今でも鮮明に思い出すことができます。
 オリンピックの成功がきっかけとなって、日本の成長があります。

 現在の大問題は、原発事故の処理が適切に行われることです。
 2020年の東京オリンピックを成功させるために、国をあげて取り組み、被害を広げることなく収束させることです。
 この問題は、国民の一人一人にはどうすることもできませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年09月07日
  「三つ子の魂百まで」
 幼い時の性質は、老年まで変わらないという意味ですが、三つ子までの幼児に、学校での教育のように、教え育てるという事はできませんね。
 赤ちゃんのつぶらな瞳に、じーっと見つめられると、こちらが恥ずかしいように思うことがあります。
 赤ちゃんにとっての、身近な大人は、お手本になっていますので、恥ずかしくないように、人生観を磨きたいものです。
2013年09月05日
 テレビの料理番組を見ていますと、今は「お米を洗う」と言われていますね。
 
私は、昭和48年3月ある研修会で、全員で150人の食事、一食20㎏の米磨ぎを、日に3回一週間させていただいたことがあります。
 教えられたように作業するのですが、前半の三日間は、
 『橋本さん、ダメですよ!』
と、声をかけられました。なぜダメなのかは言われません。
 三日目に気付いたことは、何を考えて「米磨ぎ」をしていたかということです。
 食べる人のことを、考えていませんでした。
 作業する人の心づかいが、味に現れるということを、体験させていただいたのです。
 私の人生にとって、大変貴重な経験となっています。

 ご縁ある人のお幸せを祈り努力するよう、努力しています。
2013年09月03日
 2012年厚生労働省発表の平均寿命は、男性79.59歳、女性86.36歳
 「健康寿命」男性70.42歳、女性73.62歳とあります。平均寿命から健康寿命を引いた期間が非自立期間(自立して生活できない期間)ということです。これって賞味期限?
 これは平均的なもので、私が若い時にお世話になりました先輩は今年92歳、車を運転されていて、95歳まで有効の運転免許証を戴いたと話されていますので、元気に健康に長生きしたいものです。。
 また、精神的な年齢は、年を重ねただけで老いるものではありませんね。学びを大切に、周りの人のお役にたてるよう、それを喜びとして歩みたいものです。
2013年09月01日
 夜になると、コオロギが多く鳴いています。
 家の中に入って来たものを追いかけますと、良く飛びます。

 家の周りには、沢山のコオロギがいます。
 直径15センチほどの植木鉢を持ち上げましたら、大きなコオロギが3匹いてビックリしました。 
 「見つけた!」
 草むらがないので、何処にいるのか不思議に思っていましたので、一つ大発見をしたような気持ちです。


 
2013年08月31日
 4月下旬、二株の苗を植えたミリオンベル。
 高さが65cm。 上から見た大きさが、直径90cm。
 球状に咲いています。
 二鉢に植えたのですが、もう一鉢は、熱中症にかかり、少し劣っています。
2013年08月30日
 「金・健康・孤独」 は、高齢者の不安が、お金、健康、孤独にあり、頭のKを取って、高齢者の3Kと言われているものです。
 この心理に付け込んで、悪質商法、振り込め詐欺などの被害にあっています。
 どうぞ、ご注意ください。
 もし、詐欺にあったのではないかなと思われましたなら、警察署・消費生活センターにご相談ください。
2013年08月28日
 反省にも、いくつもの反省があります。
 ① 悪いことをしてしまって、反省する。
    (スピード違反とわかってて、スピードを出しすぎる。)
 ② 自分に悪い原因があると思えないが、結果が悪く反省する。
 ③ 自分は明らかに正しくても、不愉快な思いをする
    (相手の不理解、誤解)

 ②③の場合、なかなか反省することは難しいのですが、自己反省して、後味が良くなるように努力したいものです。
2013年08月27日
 健康な人は、寝返りをしていると思います。私が少年の時だったか、180度回転して目覚めたときには、こんなことがあるのかと自分で驚いたこともありました。

 赤ちゃんの寝返りが出来たとき、周りの大人は、幸福に満ちます。
 橙和君も、寝返りが出来るようになりました。健康に感謝です。(写真)
 夜も、大人と同じように寝てくれますので、親孝行なのですが、いつの間にか居場所が変わっています。
 橙和君のお母さんも健康な子で、寝る時には、布団の周りに座布団を敷きつめて寝たことを思い出します。
2013年08月24日
 写真、ナス・きゅうり・トマト・ピーマン・ゴーヤ・いんげん、この上にまだもいでいない枝豆が、たくさん乗っていました。 
 大地を耕し、種を蒔き、丹精を込めて育てた野菜。夫婦二人では食べきれないからと言って、持って来てくださいました。 素敵なご夫妻のおすそわけです。
 
 毎日食べる食材、電気のある快適な生活、産み育てていただいた恩。
 私は、いったいどれほどの恩恵を戴いて、今を生きているのでしょうか? それらの恩恵に対して、どれほど感謝をしていたでしょうか?
 いっぱい借りを作っての人生、返済をしないと大変なことになりそうです。
2013年08月23日
 物質文明の時代、物質の豊かさが、幸せのバロメーターのように思いがちですが、もしそうであれば不幸なことですね。
 身近に考えますと、健康で成人になれば結婚し、子供を授かり、やがて子供は巣立ちますので、夫婦仲良く、愛情と信頼で助け合って生活できることが、幸せ(幸福)ではないでしょうか。
 自分の家庭が幸せであっても、周りの家庭が不幸であっては、安心がありませんので、周りの人の幸せの為にも努力したいものです。 幸せのお手伝いをして、喜んでいただきますと、こちらも幸せを味わうことが出来ます。
2013年08月22日
 資本と言うと、事業の基金・営業の資金を思い浮かべますが、その根本には、身体があるのではないでしょうか。
 健全な精神と健康な身体があれば、何も心配することはありません。
 40年前になりますが、先輩の所にお邪魔して、帰ろうとした私の後ろ姿に、
 『無理するなよ! 身体が資本だよ!』
と、声をかけていただきました。
 帰り道、嬉しくて、ありがたくて涙が流れてきました。

 写真は、マリーゴールドです。
2013年08月21日
 思うことが思うようにいかなかったとき、落ち込まないように考えることがあります。

 野球の3割バッターと言うと、誰もが注目する素晴らしい成績ですね。 でもこの成績は、7割は失敗に終わっています。 これでいいんですね。
 また、相撲の成績を見ますと、8勝7敗の成績なら、番付から落ちることなく上がっていきます。 15戦のうち7戦負けても、平気なのです。
 このようなことを考えると、元気が出てきます。

 写真は、店先のミリオンベルです。
2013年08月20日
 値段の高いものは、黙っていても大切にされますね。
 それに比べて、値段の安いものはどうでしょうか?
 
 なくてはならない必要で大切なものは、意外と値段が安いものです。
 米・たまご・牛乳・・・・ 水・空気・・・
 居て当たり前の家族・平和な社会・・
 安いものを大切に考えたいものです。

 写真は、朝採りのミニトマト。完熟で収穫ですので、最高に美味しいです。
2013年08月19日
 朝、店の前に、ヤンマ(トンボ)が一匹いました。(写真)
 大きさは、頭から尾の先まで6.3cmですので、ギンヤンマですね。
 私が子供のころ、このギンヤンマを捕まえたいのですが、なかなか捕まえられなかったことを思い出します。
 これより大型のオニヤンマ(10~11cm)は、一定の場所をパトロールする癖がありますので、簡単に捕まえられるのですが、ギンヤンマは、素早く逃げられてしまい、悔しい思いをしていました。

 午後2時、オニヤンマが、店の中をパトロールして行きました。
 オニヤンマは、戸を開けておきますと、家の中までパトロールしてくれます。
2013年08月17日
 廣池千英先生の言葉を紹介します。

   愛情と信頼
 家庭というものは
 生命ないし活動力の
 一番の源泉である
 家庭の良い悪いによって
 お互いの生命や活動力に
 大きな違いがでてくるのである

 良い家庭とは、どんな家庭をいうのでしょうか。
 大きな違いとは、どんなところに表れてくるのでしょうか。
«前のページ 1 ... | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | ... 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス