ホームブログ
ブログ
ブログ:3085
«前のページ 1 ... | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | ... 155 次のページ»
2014年02月08日
    相談できる先輩
 相談してご指導をいただこうと思えた先輩は、自分の考えを言われない先輩だったように思います。
 お尋ねしますと、今までのデータ―を出されたり、私はこのように学びましたというように、自分の考えではないことを言われますので、信頼できたのです。
 それでは、自分はどうかといいますと、まだ、自分の考えを言っているようです。まだ、学びが足らないですよね!
2014年02月07日
    花さかじいさん
 先輩にお出でいただき、地元の人をお誘いして、講演会を開催した時のことです。講演会の中で、「花さかじいさん」の紙芝居を見せられたのです。
 欲ばりじいさんは、花さかじいさんの結果を目的としたから、結果が悪かったというのです。動機・目的の大切さをお話しいただきました。
 私は、「花さかじいさん」のお話を、自分も欲ばりじいさんではないかとは、見ていませんでした。
 大変ショックであったことを忘れられません。
2014年02月06日
    開店時の注意
 もし、ケーキ店とか寿司店など、食品を扱うお店であれば、通勤道路の帰り道側の方が良いそうです。 帰り道に、自分のために、家族のために買い物をする場合、進行方向の反対側の店によるのは、大変な時があります。
 私が 「橋本印房」 を開業する時に注意されたことは、「ハンコ屋」は、店の向きを北向きか、東向きにするのですよと言われました。
 住宅であれば、陽の差し込む家が良いのですが、商品が日焼けをして困るというのです。 それで、開店当初の店は、北向きでした。 現在の店は、東向きです。
 その道その道には、その道の先輩がいます。先輩のご指導を受ける大切さを学びました。

 写真は、「記念樹はんこ」用の枝です。上は桃、中は紅梅、下は白梅。
2014年02月05日
 私が、橋本印房を開業した時のことですが、ある商品(認印)を他の店よりも安くしようと考えて、そのことを先輩に相談しましたところ、少しの差ならいいが、大きな差にしてはいけませんと言われたことがあります。
 「調和」を考えて、敵をつくらないようにということです。
 現代益々、自分さえ良ければ手段を択ばない集客を考えて競争する世の中ですが、永続しての繁栄はないようです。
2014年02月04日
 いろいろな考え方があっていい。
 いろいろな人がいていい。
 でも、どうしてあのように考えるのだろうと、理解に苦しむことがあります。
 尊敬している人は、誰なのだろうか?
 (ご両親も同じなのでしょうか?)
 どんな本を読んでいるのでしょうか?
 どんな新聞を読んでいるのでしょうか?
 きっと、考え方にもお手本があるはずです。
 
2014年02月03日
 昨日、夜中に頭が痛くなり、救急車で病院まで運ばれた知人を訪ねました。
 幸いに、脳梗塞などの悪い原因もなく、自宅帰りになったということですが、「大事の前の小事」 ということもありますので、十分に気をつけていただきたいと思います。
 近年特に自然災害や、いじめ、自殺 ・・・ 世界的に見ますと紛争が絶えません。大事に至る前に何とか小事で済むようにしたいものです。

 写真ですが、道路わきの山の中に白い物が見えましたので、車を止めて良く見てみました。水道管が破裂して水が噴き出し、その水が凍ってできた氷でした。まだ水が噴き出していましたので、氷の山がもっと大きくなるのではないでしょうか。
2014年02月01日
    お手本
 子供は、周りの大人の姿を良く見て、真似をして育つことを取り上げましたが、私たち大人自身が、夫婦仲にも 「お手本」 を持つものと持たないものの差があるように思います。
 幸いに私たちには、天皇、皇后さまという 「お手本」 をいただいています。常に国民の親となり、幸せをお祈りくださり、夫婦仲としても 「お手本」 になってくださっています。
 お手本を見習い、地域社会の手本となれるよう、夫婦仲良くしたいものです。
 周りの人から、良く見られていますよね!
2014年01月31日
    似た者同士
 類は友を呼ぶ (るいはるいをよぶ) という言葉があります。
 運動仲間、酒飲み仲間 ・・・ 同類が縁により集まります。似た者同士は自然と寄り集まるということですが、夫婦も、似た者同士ということで、結婚のご縁があるものと思います。
 夫婦の場合は、物の見方考え方が近い、道徳的質の同類でもって関係が保たれているのではないでしょうか。この道徳的質を、お互いに高め合う生活をしていくことが、幸せな人生になるものと思います。
 
2014年01月30日
   夫婦仲に上下関係はない
 夫婦間の会話で、上下関係を感じさせる言葉を聞いた時には、悲しい思いになります。言葉そのものを否定したり、良く話を聞かないで、結論を出されたりするのをお聞きすることがありますが、そうしますと周りでは、その人に対して、意見も出せなくなります。
 夫婦間では、お互いに相手を思いやり、良くお話を聞き、助け合うことにより安心と信頼が生れるものと思います。夫婦間の問題だけではないですよね。
2014年01月29日
    4人の両親
 親祖先の数ですが、両親2人、祖父母を合わせると6人、・・・ 10代さかのぼると1024人と大変な数になります。
 結婚しますと、その倍になるのですね。
 結婚生活で大切なことは、お互いの両親に安心していただけるように努力することですね。そうすることにより、良い子の育つ、明るい、温かい家庭になるものと思います。
 小生の母は、平成19年に亡くなっていないのですが、まさかの認知症になり、大変な思いもしたのですが、妻には、本当に良くしていただきました。感謝・感謝です。
2014年01月28日
     “つ”の教育
 「三つ子の魂百まで」とか「“つ”の教育」という言葉があります。
 ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、 この1歳から9歳までの教育・躾が大切と言われていますね。10歳ごろからは、自分の考えで行動していくということでしょうか。
 9歳までの間の夫婦仲が、子育てにとって特に大切ということになりますね。
2014年01月27日
    子の姿
 待望の子供を授かりますと、子供は、色々と感動と喜び・幸せを与えてくれます。
 現代は、哺乳びん・食器などの消毒液を使い、また、アルコール綿(紙)での除菌を行い、病気にならないよう努力をするのですが、その時期には、おもちゃ・テーブル・イスなど触れることのできるる全てのものを口にする舐めるなどして、その行為を止めることが出来ません。除菌が間に合えません。
 小生の孫は、ちょうどその時期で、孫が来た時には、スリッパだけは舐めさせられないと隠します。
 その後の幼児期から学童期になりますと、心配の内容が変わっていきます。
 ダメなものはダメとして教え、同時に、親に反省が求められていきます。
2014年01月25日
    親の姿
 子供は、周りの大人の姿を良く見て、真似をして育ちます。
   親 ← 自分(夫婦) ← 子供
 夫婦二人仲良く、親・祖先の方を向き、安心していただけるように努力する姿を、子供に見せてあげれば、そのような子供が育つというのです。
 反対に、
   親 → 自分(夫婦) → 子供 →
 親・祖先に背を向けて、心配をかけて(心配をかけている事に気付かず)、子供の教育に一生懸命であっても、親に背を向ける子供が育つというのです。

 自分は、どうだったのでしょうか? 
2014年01月24日
    結婚の動機・目的 ②
 『なんで結婚するのですか?』と先輩に問いかけられた時、この先輩、何を言っているのだろうと思いました。 好きな方と人生を送りたいからで、それ以上のことは考えられませんでした。
 良く話を聞きますと、産み育ててくれた親祖先への感謝と祈りの祭り事を絶やさないために、結婚をして子を授かり育てるというのです。大変高尚な考え方を学びました。
2014年01月23日
   結婚の動機・目的 ①
 世の中は、男性と女性の世界。女性と男性!?かな。
 その中で、ご縁をいただき結婚するのですが、多くの皆さんは、この人と結婚すれば、幸せになれるかな。結婚したいなという思いで、結婚されていると思います。
 これでいいのでしょうか? 
 考え方を変えることにより、より幸せになることが出来ると思いますので、提案します。 結婚されてしまった方もご安心ください。考え方を変えればいいだけです。
 ご縁ありました傍の人(連れ合い)の幸せのために、人生を送るのです。
 ただそれだけです。
 
2014年01月22日
   夫婦の会話 
 夫婦仲は良いと思っている皆さんの中に、奥さんから言われた言葉の中に、『私の言うこと、うわの空で聞いている。』 という言葉はなかったでしょうか?
 この言葉は、夫婦仲の赤信号です。 もし、この言葉があった方は、具体的にカイゼンに取り組みましょう。
 声をかけられた時には、手作業は止めて、正面を向いて聞きましょう。 お気に入りのテレビ・ラジオであっても、傍の生の声の方が優先です。
2014年01月21日
 №191.「許す」の中で、 1.思う 2.いたわる 3.許す ことが「思いやり」ですと学びました。
 そして、もう一つ大切なことがあります。 それは、今までにお世話になった恩人に対する 「思いやり」 です。産み育ててくれた親祖先の恩。学校の先生や、地域社会の先輩。職場の先人の恩などたくさんの恩人がいます。それらの恩人に対する 「思いやり」 です。
 恩人に対する感謝・思いやりを、忘れないようにしたいものです。
 「今、困っている人は、恩知らずの人です。」という言葉を聞いたことがあります。
2014年01月20日
 印鑑ですが、印鑑は大切な書類に使われるものです。欠けていて不鮮明な印など、相手の方に不安感を抱かせる印や、最高の印でも、借金や保証人など、心配の懸念のある書類に押印してしまうことのないよう心がけて、使用すれば良いと思います。もし、お金が貯まる良い印があるとすれば、私が一番欲しいです。
 今、お持ちの印鑑に不安がありましたなら、信頼できる方に、希望や考えをよくお話しして、新たに作っていただくことをお奨めします。最近、食品に対する心配・不安から、生産者の顔が見える農作物が、重視されていますが、物品にも、製作者の精神が込められますので、作者のわかる印鑑を、持たれる方が良いと思います。

 写真、小野町、夏井千本桜のある夏井川で越冬する白鳥です。
2014年01月19日
 自分の名前が悪いと思っている方、また、名まえ負けと言われている方、どうぞ、産み育ててくださった親の恩。そして、幸せになることを願い、祈りを込めて付けられた名前に感謝しましょう。 
 不平・不満の心は、自分自身で運命を悪くしてしまいます。もし、本当に好きになれない名前であったとしても、名前が運命を作るのではなく、これからの心づかいでカバー出来るものと信じて、見えない心づかいのカイゼンに取り組みましょう。

 ある占い師の家族です。子供さんを授かり、命名するに当たり、あらゆる角度からみて、立派な名前を付けたそうです。ところがそのお子さん、大人になってからは行方不明になっているそうです。

 写真 友人から、切手が送られてきました。感謝です。
2014年01月18日
 周りの人の欠点・短所が、気になることがあります。 あの人は高慢な人だと、批評する言葉を耳にすることがあります。
 それは、こちら側に同じものを持っているから、そう思い、気付くのですと言われた時には、ぎゃふんとしました。
 どちらかというと、長所よりも、欠点・短所の方が気になっています。他人を批評するのでなく、自己に反省することの方が大切ですね。

 写真 第5回 「つるし雛飾りなごみ展」 のご案内
     期間 1月25日(土)~2月23日(日)
     場所 おのタウン・コムコム地元館中央広場
«前のページ 1 ... | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | ... 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス