ホームブログ
ブログ
ブログ:3099
«前のページ 1 ... | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 次のページ»
2009年01月21日
 写真のはんこ、印材は、二本松市 合戦場のしだれ桜の実生から取りました桜材です。
 今までに作りました、数十種類の印材を、店に飾っておきましたら、その中から、お客様が選ばれました。
 この印材、見ておりますと、枝の先に小鳥がとまってさえずっていたように思います。
 印鑑は、大切なものなので、ケースに入れてしまわれてしまいますが、見て楽しめる印鑑が出来上がりました。
 (合戦場のしだれ桜 検索してみてください。)
2009年01月20日
 アメリカの友人から、昨年、アメリカの選挙戦に使われた、オバマさんの Tシャツが届いております。(写真)
 今日の、大統領就任演説に、どのようなコメントをされるのか、大変注目されております。
 私から、希望メッセージを送ります。
 『武器を持った戦争で、人類の安心・平和・幸福の実現をしようとしても、永久に問題が出てきます。 皆さん、地球上から、武器を持った戦争をなくす努力をしようではありませんか!』
 期待しています。
2009年01月19日
 先輩に、食について考えていることをお話したら、 身土不二 という言葉があることを、教えていただきました。
 身土不二・・「人と土は一体である。人の命と健康は、食べ物で支えられ、食べ物は土が育てる」 そして、自分が住む、四里四方 (16km四方)以内で取れる、農産物を食べていれば、間違いないということでした。
 小生の小さい時分は、(50年前、大昔のようでですが、ちょっと以前のことです。) 肉は、年に数回。 魚があれば、それはご馳走でした。
 あとは、先輩が言われるように、四里四方 (16km四方)以内で取れる、農産物を食べていました。
 好き嫌いをいう余裕などなく、ある物を食べる毎日でした。
2009年01月17日
 人間の感情は、好きか嫌いか、損か得かに、非常に敏感です。
 でも、そのことは、身を守ることもありますが、今の時代は、どうも、身を滅ぼすことが多いのではないでしょうか?
 以前、先輩が、 「人間、嫌いなもので、身を滅ぼすことはありません。女の好きな男は、女で・・・・」 と言われていたのが、強烈な言葉として残っています。
 好きな食べ物を、好きなだけ得られるから、ついつい好きなものを取り過ぎてしまいます。
 バカな反省を、何回も繰り返している人が、ここにも一人居るのです。
2009年01月16日
 縄文時代以前は、人間も動物と同じように、食べて生きていたという。
 それが分業化され、苦労をしないでも、食べて生きていける時代になりました。
 食に関しての話は、いただきますの挨拶から、大食い、グルメと、いろいろあるのですが、昨年、 「人を良くすると書いて、食という字になっています。」 と耳にしまして、それから、私の頭の中では、食という字が、ぐるぐる回っています。
 近年、食育といって、学校での給食をとうして、ただ食べるだけでなく、教育をしようとしています。 ここで考えて欲しいのは、 「人間関係を良くする食です。」 
 私たちは、いろいろな組織の中で、お世話になっています。 それらの組織の中で、人間関係を良くする 「食」 を考えて行きましょう。
2009年01月15日
 写真の印鑑は、私が、昭和41年に、小野町立夏井中学校を卒業する時に、いただいた印鑑です。 昭和62年、自分で印鑑を彫ることが出来るまで、実印でもありました。
 今、卒業記念の印鑑の注文を受けております。 
 最近、特に食品に対する心配・不安から、生産者の顔が見える、農作物が重視されてきていますが、物品にも精神が込められますので、使ってくださる方のお幸せを祈り、心を込めて、彫らしていただいておる所です。
2009年01月14日
 写真 冬の小野町 夏井千本桜 -6℃
 昨日は、時々雪になり、帰り道途中に、ひっくり返っている車がありました。人が3人、無事のようです。
 今日朝、4時に目が覚め、外に出ましたら、煌々とお月様。 周りはみな、静かに凍り付いています。 雪が降ったなら、雪かきをする。 雪かきの音だけが、響き渡ります。
 凍りついた景色の中で、自分の心は、いろいろと熱くなって行きます。
 やがて日が昇り、自然の中の木々も、春の芽吹きの準備を始めていると思います。
2009年01月13日
 先日11日のサンデーセミナーの帰り道、岩代町の杉沢の大杉のすぐ近くで、どんど焼が行われていました。(写真)
 お店で、お客さんといろいろなお話をします。
 その中で、いらなくなった印鑑を、どのように処分したなら良いでしょうか? というお話が時々あります。
 その時に私は、どんど焼の時に、門松や神棚の古いお札と一緒に、焚き上げてはいかがでしょうかとお話します。 ただ、注意をしなければならないことは、その印鑑が、生命保険に使われていないかということです。 今後、必要でないことを、よく確認してから処分してくださいと、申し上げます。
 処分する印鑑の中には、文化財的価値のあるものもありますので、当店でお預かりしたいと思いますので、どうぞ、お持ち下さい。
2009年01月12日
 昨日の日曜日、東日本生涯学習センター(写真 福島県保原町)に於いて、サンデーセミナーがありましたので、家内と友人を誘い5人で、聴講して来ました。
 講師は、千葉県松戸市の、医療法人社団 洗心 島村トータル・クリニック 理事長 島村善行先生。 人間として何故生かされているか? 幸せとは・・・から 食と健康と、大切なお話を聞かせていただきました。
 いただいた資料の中に、 「健康五つの秘訣」 がありました。 その中に
  3.好奇心を持つ。わくわく体験をする。
  4.一日五回以上、声を出して“笑う”
  5.一日十回以上、“感謝”の気持を持つ。「ありがとう」という。
 私は、その中の 「わくわく」 という気持を、また、感動を一人でなく、友人と共に体験したいと思います。
2009年01月10日
 本日、小野町 吉例 だるま市・花市が、仲町大通、橋本印房の前で開かれております。
 だるま市でお買い上げ1,000円毎に、抽選券1枚進呈で、大抽選会。 とん汁・あま酒無料サービス。 少し雪が飛んでいますが、なべに湯気が立ち、暖かく感じます。
   だるまさんの縁起
 今から1500年前ごろ、インドから中国へ渡来した達磨大師が変身した縁起ものである。達磨大師は9年間じっと座って修行され、無執者の信念を悟られた。日本には江戸時代ごろに中国から僧が持参したもので、勝運に強いところから全国に広まった。(松崎龍童)
 皆様の、安泰と幸福をお祈りします。
2009年01月09日
 昨日、夕方6時より、ロールケーキパーティー。 参加者は12人。
 作って食べるということで、ロールケーキ作り講習会でもあります。
 雪江さんが講師で、女性の方が、自分でも美味しいケーキが出来るようにと、それは真剣に取り組みました。
 殿方は、食べることを楽しみにしておりましたら、ロール状に巻くのは、男性方にお願いしますということで、スポンジ生地に、生クリームを載せ、好みでイチゴやバナナを入れて、上手に巻き上げました。 自分で巻いたロールケーキには、付箋がつけられ、お持ち帰りです。 お土産となりました。
 出来上がったロールケーキは、全部で18本。 美味しく上手に出来ましたので、明日、作った人の名札を付けて、売りに出してみようかなどの声も出たりして、楽しい時間を過ごしました。
2009年01月08日
 大ヒノキは、畑の中に、1本立っているという感じなのですが、大ヒノキのそばに、2本のヒノキが立っています。
 この2本のヒノキですが、私が、30年位前に訪ねたころは、大ヒノキとつながっていました。 
 といいますのは、大ヒノキの枝が垂れ下がり、地面に触れて、触れた所から根っこが出て、独立した木のように、天に向けて伸びていたのです。 取木の状態です。 その時は、まだ、つながっていたのですが、枝が枯れてしまったのか(?)切られてしまいました。
 そう、私は、確かにつながっていたと言う、生き証人なのです。
 また、そのそばに立っている2人の人は、どうぞ、木にしないでください。
2009年01月07日
 写真 日本一の大ヒノキの前に、鳥居が立っています。
 鳥居は、普通 神社の入り口に立てる門ではないでしょうか?
 この大ヒノキは、近所の人々にとっては、神のやどる木として、大切にされていることが、この鳥居で分かりますネ。
 私は、目先のことに追われて、毎日生活をしています。 
 巨木に触れますと、宇宙的(ちょっとオーバーかな?)時間の中に、生きている・生かされているという思いをすることが出来るので、巨木が、大好きです。
2009年01月06日
 写真 今年の仕事始めに、 「記念樹はんこ」 紅梅の枝で作りました印材で、印鑑を作らせていただきました。
 剪定をした枝の水分を抜き、皮を剥いただけの、自然のままの形を大切に、印鑑に仕上げました。
 少し曲がっています。少し歪(いびつ)です。 でも、なんとも言えない、いい感じなのです。 温かいのです。 そして、印材そのものに、由緒があります。
 押してみたくなる 「はんこ」 が出来上がりました。
2009年01月05日
 初詣は、橋本印房から10km、自宅から3kmの所にあります日本一の大ヒノキ(サワラ)にしました。
   樹 齢    800~1000年以上
   樹 高    34.3メートル
   胸高直径  3.0m
   所在地   福島県いわき市川前町上桶売字上沢尻5-ロ
   指 定    昭和49年8月10日(文部省告示第135号)
 「大勢には善きものと悪しきものとあり、大勢に逆行するもの、また順応するものは滅ぶ。順応しつつ、真理を守るものは残る」
 天地自然の法則を学び、お役に立ちたいと思っております。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2008年12月31日
 写真 感謝のお酒、永井さんから頂戴しました。 1月8日感謝の集いの時に使わせていただきます。 ありがとうございました。 感謝申し上げます。
 今日は、大晦日。
 今年は、娘が大学に進学。 小生の父の死亡。 と、いろいろありましたが、おかげ様で無事1年を乗り切ることが出来ました。 生み育ててくれた両親が亡くなり、あらためて親祖先があって、自分があるということを教えていただきました。 ただただ感謝です。
 そして今日は、営業の年度締めの日、棚卸をしなくっちゃ!
2008年12月30日
 車を降りて、自由に庭に入らせていただきます。
 一つ一つが大変立派なイルミネーションで、 写真は、住宅の部屋の中なのですが、 外から楽しむ飾り付けです。 驚きです。感動です。
 お金があるからといって、出来るものでありません。
 私は、23歳のころ先輩に
  「これからの時代、遊びでも何でも良いから、このことだったら私に任せてください。私に聞いてくださいと言えるものが必要ですよ。」と言われたことがあります。 その言葉のおかげで、今の橋本印房を開業することができました。
 このイルミネーションを見て、先輩に言われた言葉を思い出しました。
2008年12月30日
 友人の永井さんが、娘さんが帰ってきたら、是非に親子で見て来てくださいとの情報。
 昨夜行ってきました。 その地区には菅野さんという友人がおりますので、出かける前に電話をすると、ご夫妻で案内してくださいました。
 大通りから左折して、山に入ります。また左折して山を登り、頂上に着きましたら、ビックリです。写真の光景が、暗闇に浮かんだのです。
 石井さんという方が、個人で飾り付けたイルミネーション。 全体的には、船の形なのだろう。 長さは、50m以上、いや100m近くあるのではないでしょうか?
 山の中の一軒家に、住まいから庭に、もの凄いイルミネーションなのです。
 皆さん、必見です。
   ところ    田村市船引町上移
  点灯期間  12月1日~1月10日
  点灯時間   午後5時~9時
2008年12月29日
 今年、京都女子大学に入学した娘が、京都宇治抹茶と豆乳のバームクーヘン 〔京ばあむ〕をお土産に、買ってきてくれました。
  一年前、
 娘、 「上の学校に行ってもいいですか?」 
 父、 「いいけど、大学は、自分で働いて行くところだからね!」 
 娘は、 『 エッ! 』  
 父、 「当たり前です。大学は、自分で働いて学ぶところです。」
と言って許してやりました。 
 おかげ様で、勉強に、アルバイトに励んでくれています。
 娘が働いて、京都で人気のお菓子をお土産に。 美味さ100倍です。

 お勧めです [京ばあむ] 検索してみてください。
2008年12月27日
 妻が作りましたロールケーキ、 きれいな「の」に出来ましたので写真を撮りました。
 大変好評で、来年の1月8日午後6時より、私のところで、ロールケーキ作りの講習会を行います。
 ところで、どうしてこの形になったのでしょうか?
ケーキというと、美味しいクリームが外側にデコレーションされています。
デコレーションの苦手な方が、考えたのかな?
遠くの食いしん坊に、型が崩れないで喜んでいただくために、考えた形なのかな?
 眺めて考えていると、『食べないの?』 と言って横取りされそうです。
 いただきまーす。
«前のページ 1 ... | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス