ホームブログ
ブログ
ブログ:3100
«前のページ 1 ... | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | ... 155 次のページ»
2013年10月18日
    世の不思議
  とにかく水分を 多く取って下さいと
  手術後の指示
  並ぶペットボトルの数々
     世に多く似たものあり
     飲んでいるお茶と
     し瓶の小水
        味見しないでと
        娘のメール

 世の中には、別物なのに良く似ているものがありますね。 食べられるキノコに良く似た毒キノコ、双子で無いのに、間違われるほど良く似た人など。
 入院中、長期間(し瓶に)看護士さんにお世話になりました。
  (写真は、入院中のノートに書かれた尿瓶)
2013年10月17日
    リハビリ
  右に左にと 気付かぬ歪み
  少しづづ増える 一二三四・・・
  心地良い疲労感 確かな積み重ね
     大切にしたい
     使って貯まる 心づかいと筋力
     貯めて使う お金と学び

 私は、骨盤に骨移植という大手術になりました。 動くな・動かすなで長期間の入院生活。筋力を落とさないために、術後すぐにリハビリがスタート。筋力は、一ヶ月使わないと、立てなくなるほど衰えてしまうそうです。
 心づかいは、使った心の持ち主になると言われて、ドキッとしたことがあります。その時のことを思い出し、表現してみました。
2013年10月16日
 私は、平成23年(東日本大震災の年)1月24日~6月2日まで入院生活をし、ベットの上で大学ノート2冊に落書きをしました。その中から26編をまとめたものが、写真の「病床」です。少し紹介します。

   メンテナンス
 無理があったか この故障 還暦を迎える日
 人工股関節の 手術を受ける
    感謝に敵なし 反省に終わりなし
    一つ一つが 与えられもの
       全身麻酔その時 
       一端 神様に 
       お返しします 

 我が体は、神仏からお借りした物。心だけが自分の物。夜休む時に感謝でお返しをして、朝目覚めて、又、お借りしています。
2013年10月15日
 私が20代の時、先輩に、
 『自分の自由に使える小遣い銭であっても、自分の為だけに使ってしまってはダメですよ。人様の幸せの為にも使うのですよ。』
と、言われたことがあります。
 そう言われて、当時一冊20円で、良い本と思っていた月刊誌「ニューモラル」を、10冊購入して、お世話になっている方・知人に、読んでもらうようにしました。
 大切なお金の使い方を教えていただいたと、感謝しています。 今でも続けています。

 写真 月刊誌「ニューモラル」、先着3名様に1年間プレゼントします。ご希望の方は、メールください。お待ちしています。
2013年10月14日
 ミニトマトの根元に、青虫と思われる糞が落ち始めたのは、どの位前だったでしょうか? 虫は、葉の色と同じ緑なのでしょう、見かけることがなかったのですが、
  ギョ ギョ ギョ (写真 体長10cm) 3匹いました。
 急に、多くの葉が食べつくされ、その上に、ミニトマトの実が、6個も食べられているではありませんか。
 これでは、共生というわけにはいきません。遠い所においとましていただきました。

 苗2本を植えたミニトマト、昨日まで1021個の収穫です。
 (昨年は、2本の苗で、1158個の収穫でした。)
2013年10月13日
 写真 「三葉虫」エルラシア・キンギ、カンブリア紀(約5億3,000万年前)、アメリカ ユタ州、体長18mm。  橋本印房 小さなギャラリー所蔵
 (「恐竜がやってきた!」展で、求めました。)

 地球上の生物、万物は、相互扶助の関係にあるといわれています。
 そのことは、私たち人間も、生ある物を食さなければ生きられない、生かされているという事からも分かりますね。
 絶滅してよいという事はないわけなのですが、世代交代する中で、進化するもの、退化するものがあり、多くの生物が絶滅して行っているのも現実です。
 自分は、進化しているのかな? 退化に向かってはいないだろうか?
2013年10月12日
 小野町ふるさと文化の館・美術館 会期~11月4日(月)まで
 写真は、アロサウルス(実物) 全長約7m
 中生代ジュラ紀(2億130万年~1億4500万年前)に生きていた肉食の恐竜。
 産地は、アメリカ合衆国・ユタ州。国立科学博物館所蔵。
 1964年に、日本で最初に展示された本物の恐竜の全身骨格ですよ!
 その他に、デイノニクス、尾羽竜、プロトケラトプス、プシッタコサウルス、サウロロフス、アンモナイト、甲冑魚、ウミユリ、三葉虫・・・・
 
 古生代、中生代、新生代の生き物達。
 私の祖先は、どんな形で、どんな生活をしていたのでしょうか?
2013年10月11日
 彼は、10年先を見て規模拡大を計り、困らないための対策をします。
 農作業には、トラクター・田植え機・コンバイン・・・などの農業機械を利用します。困るのは、機械の故障です。
 故障で作業が中断するという事の無いように、メンテナンスを自分でするのです。 そのための技術、部品の交換、溶接などをどんどんマスターしていきます。
 故障・修理で、仕事を休むことの無いように、万全の対策をとります。
 冬期間、農作業のない時間に、メンテナンスを楽しんでいます。

 先を見て、楽しんで努力をしている姿は、大変魅力的ですね。

 (写真は、ネイル・アート。 いろいろな楽しみがあるものです。)

 
2013年10月10日
 35年くらい前に、一級先輩と酒を飲みながらの話です。
 先輩が、『薫君(小生)!、10年後、自分がどうなっているか分かりますか?
       俺には分かる。』 と、いうのです。
 10年後には、10歳年を取っているという事でした。
 な~んだ、そんなことかと思うことなのですが、彼は、自分ばかりでなく、周りの人を良く見ているのです。
 その時、彼は、近くの人を指して、あの人は現在農業をしていても、後継者は会社勤め。10年後には年老いて、水田耕作を依頼してくるというのです。そして、準備に取り掛かりました。
 10年後、その通りになったのです。
 彼は今、地域一番の水田請負耕作をしています。
2013年10月09日
 還暦を迎えようとする知人の社長さんが、次のお話をしてくださいました。
 23歳の時、勤めていた会社を退社して、肉牛の飼育の事業を立ち上げたのですが、小牛に死なれるなどして、思うように運ばず、スタートして10年間の間に、3度廃業の為の家族会議を開いたそうです。
 その時、彼の父親が、
 『これと思ったことは、10年間は続けなさい。
 お金は、いくら借金しても良い。借りられるときは大丈夫だから。
 止める時(廃業)は、外からの力で止められる。
 自分から止める(廃業)ことはない。』
と言われたので、続けられたそうです。

 すごい言葉ですね。 感動しました。
 社長さんの背後に、お父さんを見たように思います。
2013年10月08日
 写真は、橋本印房の前、落とし穴を掘っているのではありません。工事中。
 一昨日の日曜日、東日本生涯学習センターに於いて、サンデーセミナーがあり、聴講して来ました。
 小松講師のお話の中に、「人生三つの落とし穴」 という怖い話がありました。
  1.高慢
  2.無反省
  3.忘恩 (受けた恩を忘れる)
 どうも、自分は大丈夫ということはないようです。
 気づかないうちに、はまっていることがあるのです。  
2013年10月07日
 昨日、国道349号線を走りましたら、道路わきの看板(写真)が目に留まりました。
 「缶境をまもろう あなたから ○○ライオンズクラブ」
 気に留めてもらう意図かと思うのですが、近くに小学校もありますので、理解に苦しみました。

 飲酒運転をする人。 薬物に汚染されてしまう人。
 悪質商法をする人。 なりすまし詐欺をする人。 ・・・

 どうして? 理解出来ない事が、多くあります。
 人を泣かせたり、困らせたりすることは悪いことで、やってはならないことと、単純なことですのに、次から次とニュースになっています。
 自分(子孫)の運命が悪くなるということを、どうして分からないのでしょうか?
 個人の問題だけではない、家の運命の問題があるのですね。
 家運(家の運命)をよくする学び・努力をしないと、何が起こるかわかりません。
 恐ろしいことです。
2013年10月06日
 写真左は、橋本印房・小さなギャラリー所蔵“縄文土器”<小野町 矢大臣(新田)遺跡 高9cm 径17.5cm 720g> 右は、小生が真似て作り、焼き締めしたものです。

 見た感じ、底の部分が 5cm と小さく、不安定のように思うのですが、驚いたことに、「おきあがりこぼし」のように、倒しても倒しても起き上がります。この中に物を入れれば、なお安定するのです。
 この事は、自分で同じように作ってみて気づきました。
 この土器には、私には見えないのですが、多くのメッセージが込められているように思います。
2013年10月05日
 部品の一つ一つが、すごーい! \(◎o◎)/!
 小さーい!
 写真、指の上の物は、モーター。 モーターに付いている歯車。ねじ。ばね。・・・

 私は、20代の時先輩に、
「これからは、どんなことでも良い、このことだったら私に任せてください。このことだったら私に聞いてください。というものが必要ですよ。」
と、言われたことがあります。
 でも、なかなか得意とするものが見つかりませんでした。
 30代半ばにして、篆刻(てんこく・はんこ彫り)と出会い、はんこのことだったら何とかなるかなと思い、学び始めて、その思いが橋本印房を開業するということになりました。

 この写真の一つ一つの部品は、このことだったら私に任せてくださいの極みですね。
2013年10月04日
 あ~あ! こわしちゃった。 (^_^;)
 一個のデジカメは、何個の数になったのでしょうか?

 私は、亡き父親に、謝なければならないことがあります。
 小さい子供のころ、父の大切な「腕時計」を、分解しているのです。
 何度も壊したことを問い詰められたのですが、白状しませんでした。
   今、謝ります。
  『お父さん、腕時計、壊してしまって、ごめんなさい。』
2013年10月03日
 10年近く使ってきたデジカメ、寿命が来たようなので、このたび新調しました。
 古いデジカメ、燃えないゴミの中に入れようと思ったのですが、中はどのようになっているのか? 分解してみたくなりました。
 これは凄い! \(◎o◎)/!
 
2013年10月02日
 気になる言葉に 「おしつけ(無理にさせる)」 があります。
 仕事に一生懸命に努力することには、問題がないと思うのですが、子育ての時の躾や教育、サークル活動の中で、一生懸命になるあまり、「おしつけ」になっていることがあると思うのです。
 「おしつけ」であっては、自分の為にも、相手の為にもなりませんね。
 思いやりを持って、「おしつけ」にならないように、十分に気を付けましょう。
2013年10月01日
 それぞれに価値観といいますか、心の欲求があります。
 例えば、結婚の条件に、身長は170cm以上・年収は500万円以上などと聞くときがあります。そう言われてしまいますと、小生などは、相手にされないということになってしまいます。 (>_<) (妻がおりますのでご安心を)
 人間は、学力とか、権力とか、財力とかにとらわれるということがあります。
 事業拡大することが、収益につながるとなりますと、事業拡大に努力するようになります。

 自分は、どんなことに、とらわれているのでしょうか?
 
2013年09月30日
 地中深く眠っているビー玉ほどのダイヤモンドは、掘り起こされ、磨かれ大切にされますね。
 人間も、心温かい優しい人は、心温かい人に包まれ、幸せな人生を送られていると思います。
 心を磨き、思いやりある心豊かな人になれたなら、年老いても何も心配することなく、安心のある生活が待っていることでしょう。
 少々のお金が必要だと思いますので、今日も元気に働きましょう。
2013年09月29日
 35年前のお酒の席での会話が、忘れられません。
 雪印乳業メーカーの先生が、私に、
 『橋本さん、水が牛乳と同じ値段で売れているのですよ!』
 当時、自分の経済生活が、酪農中心になってきた矢先の言葉でしたので、大変驚きました。 その時まで水が売れるとは、考えていなかったのです。

 地球上で一番おいしい日本の水。
 日本の自然環境を、大切にしましょう。
«前のページ 1 ... | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | ... 155 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス