ホームブログ2013年12月
2013年12月
ブログ:29
2013年12月10日
 写真は、朝食のパンです。
 材料は、 強力粉麦粉400g 塩6g マーガリン25g 湯60㏄ 練乳60g 牛乳190㏄ イースト(酵母菌)適量で、美味しいパンの出来上がりです。
 パンで大切なものは少量のイースト、イースト・酵母菌の働きなくしてパンは出来ませんね。 
 菌というと「除菌」といって嫌われ者のように思ってしまいますが、多くの菌によって、私たち人間は、支えられています。 納豆・お酒・・・・
2013年12月09日
 私の所は、小型合併処理浄化槽です。
 浄化槽内では、流れ込んできた物を、微生物が分解処理しています。処理できないものが汚泥となり、それを抜き取る清掃が行われます。
 トイレットペーパーですが、水に溶けやすく形は紙でなくなるのですが、紙の成分は分解されず汚泥となり残っていると聞きましたので、トイレで使ったトイレットペーパーを、流さないようにしています。(3年前より、燃えるゴミとして出しています。)
 そうしましたところ、汚泥の量が極端に減り、浄化槽内の環境もよくなり、保守点検をする方にお褒めの言葉をいただきました。
 汚泥処理に、大変なエネルギーが使われていると思われます。 
 私の所一人の努力は、大変小さなものですが、全国民で努力しましたなら、いかがなものでしょうか?
2013年12月07日
 私は、職業病といいますか、木々の枝を見ると、あの辺でいい 「はんこ」 が出来るなと見てしまいます。 また、50年より以前の印材を見ますと、遊び心にとんだ素晴らしいデザインのものがあります。

  写真 「はんこボタン」 が誕生しました。
 何か自分でもいろいろと考えてみたいと思っていましたところ、ケヤキの枝でボタンを作り、文字を彫ってみました。
 子供さんの名前を入れたり、反転した文字を入れますと 「はんこ」 になります。
2013年12月06日
 写真は、梅の木の枝です。 
 この枝を利用して、印材を作ることになりました。
 私が注目しましたのは、真ん中の枝の左にあります膨らみと窪みです。
 どんな顔を表してくれるでしょうか? ワクワクします。
2013年12月05日
 毎月4日、友人と勉強会をしています。昨晩学びました一つを紹介します。

   モラロジー研究所所報12月号 21ページより 
 私はかつて教師をしていました。生徒が万引きをしたとき、その犯罪の経過を話し合ってみると、日々の小さな心づかいと行いの積み重ねの結果であることに気づき、驚きました。親が普段何気なく子供の前で話したり、行いを見せたりしていることがエスカレートして表面化するのだと思いました。例えば、スーパーで用意されている薄いビニール袋を、子供に必要以上に多く取らせて、、親が喜びの言葉を発して持ち帰る。誰も見ていないからと平気で信号を無視して通行し、子供が「あ、信号が赤いよ」と言っても、「誰も見ていないからいいよ」と言って渡る。紙くずや空缶などを道路の片隅に捨てたり、旅先の宿から杯(さかずき)を持ち帰ってそれを得意気に語る。そんな父母の会話を聞いていた子供は、「誰も見ていないところでは、見つからなければ悪事を働いてもよいのだ」と理解します。そんな軽微な心づかいがついには万引きへとつながったのです。
2013年12月04日
 東日本大震災発生から1000日、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 
 写真は、ただ今の店の前の放射線量です。(問題ない数値です。)

 私の弟(福島県郡山市在住)ですが、大震災発生直後の原発での水素爆発をニュースで知ると、20年前に手作りした「線量計」に電池を入れ、スイッチを入れて手元に置いたそうです。
 放射性物質の汚染がニュースにならない段階で汚染を知り、『悪いけど家族で北海道に避難する』と言って、約1ヶ月避難しました。
 まさか役に立つとは思わなかったと言って、ポケットに入れて持ち歩いていた「線量計」を見せられた時には、原発事故を考えていたのかと、大変驚きました。
 当時、市町村の行政機関にも「線量計」は、無かったようです。 今では、福島県の多くの家庭に1台はあるように思います。
2013年12月03日
 悪いと思っていても、やめないでいる事が沢山あります。
 暴飲暴食(かりんとう・落花生・・・)、スピード違反・・・・ 自分では悪いと思っていない事でも、傍にいる者にとって、止めてほしいことがあると思います。どうしたら止められるでしょうか?
 もうすぐに正月、正月から何か一つ止めようと思います。自分では決められませんので、妻に頼んで、何か一つ上げてもらいます。その一つは、必ずやめます。約束します。

 写真の花は、民生委員を3期9年務めまして、退任送別会で戴きました。
2013年12月02日
 先月11月16日のこのブログを見てください。
 このエッセイ作品集(22ページ)の中に、挿し絵が添えてあります。(写真)
 昨年と同じ方にすてきな挿し絵を書いていただき、おかげさまですばらしい作品集に仕上がりました。挿し絵の効果は大であると思います。
 挿し絵を書いてくださった方は、専門学校で学んでいるとのことで、私は、簡単にお願いしていまして、大変なご縁を戴いていたことがこのたび分かりました。
 「挿し絵」のことなら、私に任せてくださいという方に、ご縁を戴いていたのです。
 小生も、「はんこ」のことなら、私に任せてくださいと言えるように学んでいきます。
2013年12月01日
  10.『すみませんでした。』
 
 家庭の中で、素直に「すみませんでした」の言葉が出たなら、すばらしい家庭であると思います。
 毎日ニュースになります不幸な事件を見ていますと、問題を起こす家庭は、どんな家庭であったかと考えます。また、自殺をするという悲しいことが、多すぎます。
 家庭の中の10のあいさつ、この挨拶がしっかりと出来ていたなら、悲しいことは起こらないと思います。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス