ブログ

沖縄 3. ユリ栽培を見学
2014年03月13日
沖縄二日目、研修会場に向かう途中、糸満市喜屋武261-1 (有)岬ガーデンに寄り、カサブランカやソルボンヌなどオリエンタルリリーと総称されるユリの栽培ハウスを見学しました。 (写真)
数十種類の色とりどりの見事なユリが栽培されていて、案内して下さった方のお話ですと、お祝いの時は黄色などの花を選び、また、仏の行事の時には白の花を選び、お送りして喜んでいただいているとのことでした。1本のお値段は、450円~500円位のようです。
行事に合った花の色、使われる日にちに合わせて、その日に最高の状態になるように出荷しているそうで、今後利用したいと思います。
観光案内にはない、今後役に立つ沖縄の産業に触れることができました。沖縄の皆さんの 「三方良し」 の “おもてなし” に感謝します。
数十種類の色とりどりの見事なユリが栽培されていて、案内して下さった方のお話ですと、お祝いの時は黄色などの花を選び、また、仏の行事の時には白の花を選び、お送りして喜んでいただいているとのことでした。1本のお値段は、450円~500円位のようです。
行事に合った花の色、使われる日にちに合わせて、その日に最高の状態になるように出荷しているそうで、今後利用したいと思います。
観光案内にはない、今後役に立つ沖縄の産業に触れることができました。沖縄の皆さんの 「三方良し」 の “おもてなし” に感謝します。