ブログ

見えないものを見る 231. 「形を大切に」
2014年02月17日
写真は、「団子挿し」です。
「団子挿し」は、小正月の飾りで、今年の豊作を願っての行事の一つです。
亡き父が、年中行事を大切にして毎年飾っていたのですが、飾りのせんべいが手に入らなかったこともあり、しばらく行っていませんでした。今年は、だるま市でせんべいを見つけましたので、久しぶりに飾りました。
農業をしていた両親は、形のある行事を大切にして、自然の中で祈りと願いの生活をしていたと思います。形の中に、見えない心が伴うものと思います。
「団子挿し」は、小正月の飾りで、今年の豊作を願っての行事の一つです。
亡き父が、年中行事を大切にして毎年飾っていたのですが、飾りのせんべいが手に入らなかったこともあり、しばらく行っていませんでした。今年は、だるま市でせんべいを見つけましたので、久しぶりに飾りました。
農業をしていた両親は、形のある行事を大切にして、自然の中で祈りと願いの生活をしていたと思います。形の中に、見えない心が伴うものと思います。