ブログ

見えないものを見る 151. 「本物に触れる 2.余薫」
2013年11月19日
そばにいるとなぜか安心できる、いつまでもそばにいたいように思う人がいます。 遠くに離れていては分からない、それぞれの余薫を感じているのでしょうか?
より品性の高い人から、感化を受けたいものです。
小生の名前は、薫です。父親が名付けたようですが、どのような思い・願いを込めて名付けたのか、聞かないでしまったことを後悔しています。
父に『お前は、名前負けだ。』と言われたことがあります。その時は、父に対して反発心が強かったものですから、聞けませんでした。その後も聞けませんでした。
写真のバラは、11月8日 7:42 千葉県廣池学園のバラ園で撮影したものです。
より品性の高い人から、感化を受けたいものです。
小生の名前は、薫です。父親が名付けたようですが、どのような思い・願いを込めて名付けたのか、聞かないでしまったことを後悔しています。
父に『お前は、名前負けだ。』と言われたことがあります。その時は、父に対して反発心が強かったものですから、聞けませんでした。その後も聞けませんでした。
写真のバラは、11月8日 7:42 千葉県廣池学園のバラ園で撮影したものです。