ブログ

見えないものを見る 55. 「記念樹はんこ マンゴー 7.」
2013年06月24日
印材作りの最後の作業です。
樹木の中心に、柔らかい部分があります。 その所に、硬い部分を埋め込んで、印材の完成です。
樹木(植物)は、根から養分と水を吸収して枝葉に送ります。 葉は、光合成で一酸化炭素を吸収して、酸素を輩出します。 その酸素を私たちは戴いています。
生きていくのに必要な酸素を考えますと、植物が生産者で、人間は、消費者なんですね。
自然の働きに気づくことは、環境(樹木)を大切にすることになりますので、学ぶことが求められますね。
樹木の根から吸収された水分と養分は、年輪の外側の部分で枝葉に送られ、中心の芯で根の方に戻ると聞いたことがあります。 血管で考えると、芯は、太い静脈に当たるのでしょうか?
樹木の中心に、柔らかい部分があります。 その所に、硬い部分を埋め込んで、印材の完成です。
樹木(植物)は、根から養分と水を吸収して枝葉に送ります。 葉は、光合成で一酸化炭素を吸収して、酸素を輩出します。 その酸素を私たちは戴いています。
生きていくのに必要な酸素を考えますと、植物が生産者で、人間は、消費者なんですね。
自然の働きに気づくことは、環境(樹木)を大切にすることになりますので、学ぶことが求められますね。
樹木の根から吸収された水分と養分は、年輪の外側の部分で枝葉に送られ、中心の芯で根の方に戻ると聞いたことがあります。 血管で考えると、芯は、太い静脈に当たるのでしょうか?