ブログ

画像: 見えないものを見る 54. 「マンゴー 5. 感触」

見えないものを見る 54. 「マンゴー 5. 感触」

2013年06月17日

 写真は、持つところの部分の面取りをしたところです。
 手触り良く形を整えるために、サンドペーパーを使って仕上げていきます。

 世の中には、ブランド品の偽物が出回っています。
 以前TVで、偽物をいかにして発見するかを取り上げた番組がありました。 
 その時に出た品物は、時計でした。
 見ただけでは、判りません。 鑑定士の方がどうしたかといいますと、目をつむり、先に本物を触ります。 次に、本物かどうかを見分ける品物を触りました。
 結果、その品物は、感触に違いにより、偽物だったということです。

 20年ほど前に、大変高価な加藤唐九郎の茶碗を、触らせていただいたことを思い出しました。見た目・形は、ごっつい男の茶碗という感じでしたが、手に乗せてみますと、ふわーとする大変心地の良い感触でした。他のものと違う、触ってみなければわからないものがありました。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット