ブログ

見えないものを見る 53. 「記念樹はんこ マンゴー 2.」
2013年06月14日
送られて来ましたマンゴーの枝。
皮が付いたままで、約半分ほどの水分を抜き、その後に、表皮を剥きました。(写真)
枝は若木で、表皮は緑で柔らかく厚いので、中に印鑑になるしっかりとした樹木があるのだろうかと心配しましたが、大丈夫でした。
お客さまの希望の太さは、12~15mmの間です。 写真の下の2本は細く、一番上のものはちょっと太いので、中間の3本の中からお客様の「はんこ」が生まれます。
これからまた、水分抜き作業をします。 (どのようにして水分を抜くかは、お教えしたいのですが、企業秘密です。)
建材を採集する時は、冬期間が良いということをお聞きします。 確かにそう思いますが、「記念樹はんこ」の場合ですが、表皮を剥くときに、今年の成長点まで剥き落としますので、その心配はありません。
皮が付いたままで、約半分ほどの水分を抜き、その後に、表皮を剥きました。(写真)
枝は若木で、表皮は緑で柔らかく厚いので、中に印鑑になるしっかりとした樹木があるのだろうかと心配しましたが、大丈夫でした。
お客さまの希望の太さは、12~15mmの間です。 写真の下の2本は細く、一番上のものはちょっと太いので、中間の3本の中からお客様の「はんこ」が生まれます。
これからまた、水分抜き作業をします。 (どのようにして水分を抜くかは、お教えしたいのですが、企業秘密です。)
建材を採集する時は、冬期間が良いということをお聞きします。 確かにそう思いますが、「記念樹はんこ」の場合ですが、表皮を剥くときに、今年の成長点まで剥き落としますので、その心配はありません。