ブログ

沖縄 6. 沖縄科学技術大学院大学
2013年03月18日
8日(金) 9:20ホテルを出発して、セミナー会場に行く途中、沖縄科学技術大学院大学に案内していただきました。
「世界最高水準の科学技術の研究・教育」を目指す大学!
5年一貫性の博士課程を置く大学院大学で、教員・学生の半数以上を外国人とし、教育と研究は、全て英語で行われるそうです。
このような大学もあるんだと、ビックリするばかりです。将来は、ノーベル賞受賞者を出すこと間違いなしと思いました。
中で学ぶ人も優秀ななら、建物も立派です。
写真は、谷にかかる長ーい廊下です。 廊下の屋根の上には、4羽の鷲(タカ)が目を光らせています。
この地域にはたくさんの野鳥がいて、小鳥がガラスに体当たりしないように、天敵の鷹の模型を置いてあるとの説明に、皆感心しました。
「世界最高水準の科学技術の研究・教育」を目指す大学!
5年一貫性の博士課程を置く大学院大学で、教員・学生の半数以上を外国人とし、教育と研究は、全て英語で行われるそうです。
このような大学もあるんだと、ビックリするばかりです。将来は、ノーベル賞受賞者を出すこと間違いなしと思いました。
中で学ぶ人も優秀ななら、建物も立派です。
写真は、谷にかかる長ーい廊下です。 廊下の屋根の上には、4羽の鷲(タカ)が目を光らせています。
この地域にはたくさんの野鳥がいて、小鳥がガラスに体当たりしないように、天敵の鷹の模型を置いてあるとの説明に、皆感心しました。