ブログ

京都 7. 京料理 八清
2012年03月22日
娘の卒業式が終わり、私たちは、昨年の東日本大震災による原発事故で、神戸に避難生活している友人ご夫妻と京都駅で待ち合わせして、京料理の「八清」に向かいました。
京都は、一見客お断りの料亭が多いと聞いておりましたので、娘がアルバイトでお世話になっていた方にお願いして、「八清」を予約することが出来ました。
差し入れのワインで、娘の卒業祝いと友人ご夫妻との再会に乾杯し、約3時間食事とお話を楽しみました。
昼の「竹茶寮」の茶碗蒸しの食材にも驚いたのですが、ここ「八清」の茶碗蒸しも感動しました。 山形県東根市に地酒と漬物の「壽屋」さんの「茜姫」に似た梅が入っていたのです。 茶碗蒸しに梅は、考えられませんでした。(*_*) 美味しかったです。
ここでも感じましたことは、「おもてなし」の素晴らしさです。
ありがとうございました。 感謝です。
京都は、一見客お断りの料亭が多いと聞いておりましたので、娘がアルバイトでお世話になっていた方にお願いして、「八清」を予約することが出来ました。
差し入れのワインで、娘の卒業祝いと友人ご夫妻との再会に乾杯し、約3時間食事とお話を楽しみました。
昼の「竹茶寮」の茶碗蒸しの食材にも驚いたのですが、ここ「八清」の茶碗蒸しも感動しました。 山形県東根市に地酒と漬物の「壽屋」さんの「茜姫」に似た梅が入っていたのです。 茶碗蒸しに梅は、考えられませんでした。(*_*) 美味しかったです。
ここでも感じましたことは、「おもてなし」の素晴らしさです。
ありがとうございました。 感謝です。