ブログ

京都 3. 東福寺
2012年03月18日
東本願寺の後に、東福寺を訪ねました。
東福寺の庭は、鎌倉時代の質実剛健な風格を基調に、作庭家・重森三玲によって、昭和14年に完成されたもので、現代芸術の抽象的構成を取り入れた近代禅宗庭園として、広く世界各国に紹介されているそうです。
写真の所は、石原裕次郎と宇野重吉出演による
酒の「松竹梅」コマーシャル撮影現場です。
この建物は、僧侶の住居であったのですが、後には相見(応接)の間の役割が強くなり、隣の部屋は、茶室として使われているようです。
東福寺の庭は、鎌倉時代の質実剛健な風格を基調に、作庭家・重森三玲によって、昭和14年に完成されたもので、現代芸術の抽象的構成を取り入れた近代禅宗庭園として、広く世界各国に紹介されているそうです。
写真の所は、石原裕次郎と宇野重吉出演による
酒の「松竹梅」コマーシャル撮影現場です。
この建物は、僧侶の住居であったのですが、後には相見(応接)の間の役割が強くなり、隣の部屋は、茶室として使われているようです。