ブログ

心のノート (*^_^*)
2010年08月04日
昨日、「福島県モラロジー教育者研究会」のお手伝いをさせていただきました。
198名の参加者で、多くのスタッフがおりましたので、役割分担されたお手伝いが終われば、講演を聴講することが出来ます。
幼稚園・小学校・中学校・高等学校の先生方の研修会なのですが、3人の講演を聴講させていただき思いましたことは、教育者のところを、子育てする親と置き換えていいと思う内容なのです。 大変勉強になり、多くのことを考えさせられました。
一つ紹介させていただきます。
○子どもの顔を見ながら授業を進めよ。
この一文の説明に、顔は、心のノートです。という言葉がありました。
顔を良く見ると、心が見えるというのです。 「心のノート」 さすが先生らしい表現に感心しました。
198名の参加者で、多くのスタッフがおりましたので、役割分担されたお手伝いが終われば、講演を聴講することが出来ます。
幼稚園・小学校・中学校・高等学校の先生方の研修会なのですが、3人の講演を聴講させていただき思いましたことは、教育者のところを、子育てする親と置き換えていいと思う内容なのです。 大変勉強になり、多くのことを考えさせられました。
一つ紹介させていただきます。
○子どもの顔を見ながら授業を進めよ。
この一文の説明に、顔は、心のノートです。という言葉がありました。
顔を良く見ると、心が見えるというのです。 「心のノート」 さすが先生らしい表現に感心しました。