ブログ

カイノキ(ウルシ科)
2009年11月25日
先日、18日から23日まで研修して来ました所は、麗澤の森とも言われていまして、園内には約1万5千本、300種近い樹木があり、草や苔・シダ類までを含めると数え切れないほどの植物があるそうです。
その中で、写真のカイノキが、大きく映えて聳えています。一日一日紅く紅葉していきます。
このカイノキは、昭和10年(1935)5月、孔子の第71代子孫・孔昭潤氏が来園され、その翌年、中国山東省曲阜の孔子廟に茂る木の種子を寄贈されたもので、由緒正しいものだそうです。 中国語では、楷と書き、楷書の語源となる。 (麗澤大学出版会 麗澤の森 仁草木に及ぶより)
とにかく、素晴らしい環境です。 皆さん、どうぞ訪ねてみてください。
その中で、写真のカイノキが、大きく映えて聳えています。一日一日紅く紅葉していきます。
このカイノキは、昭和10年(1935)5月、孔子の第71代子孫・孔昭潤氏が来園され、その翌年、中国山東省曲阜の孔子廟に茂る木の種子を寄贈されたもので、由緒正しいものだそうです。 中国語では、楷と書き、楷書の語源となる。 (麗澤大学出版会 麗澤の森 仁草木に及ぶより)
とにかく、素晴らしい環境です。 皆さん、どうぞ訪ねてみてください。