ブログ

記念樹はんこ 4 尺貫法
2009年05月07日
4月29日に預かりました記念樹、皮を剥き、木口を切りそろえました。
印鑑として使いやすい、約6cmの長さにします。
6cmにする理由として、もう一つ、既成の印鑑ケースに収まる長さなのです。
尺貫法
印鑑も、尺貫法が使われています。
長さは、二寸丈(6cm)。 太さは、認印 三分五厘丸(径10.5mm) 4分丸(径12mm) 4分五厘丸(径13.5mm) 五分丸(径15mm) ・・・・というように、尺貫法が残っています。 日本の伝統文化が残っています。
印鑑として使いやすい、約6cmの長さにします。
6cmにする理由として、もう一つ、既成の印鑑ケースに収まる長さなのです。
尺貫法
印鑑も、尺貫法が使われています。
長さは、二寸丈(6cm)。 太さは、認印 三分五厘丸(径10.5mm) 4分丸(径12mm) 4分五厘丸(径13.5mm) 五分丸(径15mm) ・・・・というように、尺貫法が残っています。 日本の伝統文化が残っています。