ブログ

家を考える!
2009年02月26日
写真 おっとっとっと、危ない! 落っこちそうになっちゃった。
郡山市の遠藤さんに、「私の家で、月に1回、勉強会を行っています。 橋本さん、2月・3月・4月と3回来ていただいて、約1時間お話しをしてください。」 ということで、昨晩に行きまして、私の体験から学んだことを、お話しして来ました。
8畳間二間の仕切りを外し、コタツを並べ、ストーブで部屋全体も暖かく、みんなで15人集まっての勉強会でした。
私の話はともかく、話が終わってからのお茶の時間、遠藤さんの奥さんが、昨年秋に漬けました美味しい沢庵、お菓子をいただき、皆さん、今月も来て良かったと、大変満足な時間を過ごしました。
遠藤家では、昭和62年から22年間、このような勉強会を続けているとのことです。 自分だけの、自分の家族だけの幸せを考える、自分中心の社会の中で、ご縁ある人のお幸せのために、自分の家を開放されている遠藤さんご夫妻に、頭が下がる思いで帰って来ました。 感謝、感動です。
郡山市の遠藤さんに、「私の家で、月に1回、勉強会を行っています。 橋本さん、2月・3月・4月と3回来ていただいて、約1時間お話しをしてください。」 ということで、昨晩に行きまして、私の体験から学んだことを、お話しして来ました。
8畳間二間の仕切りを外し、コタツを並べ、ストーブで部屋全体も暖かく、みんなで15人集まっての勉強会でした。
私の話はともかく、話が終わってからのお茶の時間、遠藤さんの奥さんが、昨年秋に漬けました美味しい沢庵、お菓子をいただき、皆さん、今月も来て良かったと、大変満足な時間を過ごしました。
遠藤家では、昭和62年から22年間、このような勉強会を続けているとのことです。 自分だけの、自分の家族だけの幸せを考える、自分中心の社会の中で、ご縁ある人のお幸せのために、自分の家を開放されている遠藤さんご夫妻に、頭が下がる思いで帰って来ました。 感謝、感動です。