ブログ

見えないものを見る 304. 「適正価格 9.」
2014年06月06日
値切らない
値切るお客さんに対しては、値引き交渉を受けるようにしています。 もう少しとの二度目の声は、許しません。
値切られることを想定して、価格に上乗せをしているような商売は別ですが、値切ることにより、本当に得するのでしょうか。
偽物は別として、品物の価値は、価格にあります。 もし値切りますと、その品物の価値は、値切った価格の価値に下がるものと思うのです。決して一方的に得するものではないと思うのですが、いかがでしょうか?
求めることが出来て自分も良し、相手も良しで行きたいものです。
値切るお客さんに対しては、値引き交渉を受けるようにしています。 もう少しとの二度目の声は、許しません。
値切られることを想定して、価格に上乗せをしているような商売は別ですが、値切ることにより、本当に得するのでしょうか。
偽物は別として、品物の価値は、価格にあります。 もし値切りますと、その品物の価値は、値切った価格の価値に下がるものと思うのです。決して一方的に得するものではないと思うのですが、いかがでしょうか?
求めることが出来て自分も良し、相手も良しで行きたいものです。