ブログ

見えないものを見る 153. 「家庭の中の10のあいさつ 1.」
2013年11月22日
今月16日、「家族のきずな」エッセイ発表会並びに講演会の時に、穂苅満雄講師の講演の中に、家庭の中の10のあいさつというお話しがありましたので紹介します。
1.『おはようございます。』
朝起きた時に、家族間で『おはようございます。』のあいさつがありますか?隣の人には言うけれど、家族間では言わないという事はないですか?
実は、小生の家では、以前この挨拶がなかったのです。「おはようございます」のあいさつの大切さを聞いて、違和感なくできるようになるまで、数年かかりました。
この挨拶一つで、心の健康、体の健康はどうかなと、感じ取ることが出来るのではないでしょうか。
今日一日の、思いやりのスタートです。
写真のバラは、11月8日 7:44 千葉県廣池学園のバラ園で撮影したものです。
1.『おはようございます。』
朝起きた時に、家族間で『おはようございます。』のあいさつがありますか?隣の人には言うけれど、家族間では言わないという事はないですか?
実は、小生の家では、以前この挨拶がなかったのです。「おはようございます」のあいさつの大切さを聞いて、違和感なくできるようになるまで、数年かかりました。
この挨拶一つで、心の健康、体の健康はどうかなと、感じ取ることが出来るのではないでしょうか。
今日一日の、思いやりのスタートです。
写真のバラは、11月8日 7:44 千葉県廣池学園のバラ園で撮影したものです。